フォト
無料ブログはココログ

« 14日から「祈りの美」展。奈良県立美術館、そして奈良きたまち。 | トップページ | 2月9日からFESTIVAL奈良 学びの夜 祈りの回廊 »

2017年1月 8日 (日)

天理教お節会へ

奈良県天理市に天理教の本部があります。奈良ロータリークラブで天理教お節会のお招きを受けましたので行ってきました。
1月5日から7日まで、お正月に全国からお供えのあった鏡餅を、多くの人の手で切り分けられ、炭火で焼いて、すましのお雑煮にして振舞われるものです。

Cimg72241 Cimg72252

最初に「おぢば」にお参りをしました。(右上)画像はクリックすると拡大します。

そのあと教祖の中山みきさんが「今もお住まい」のところへお参りに行きました。テレビもあるしお風呂もあるし三食お供えをしているということでした。(左上と下)

Cimg72291

それから大広間でお雑煮を頂きました。
そのあと多くの信者さんがお雑煮を頂かれたり、お餅を焼いておられるところを拝見しました。たいへんな人数の皆さんによる接待です。

Cimg72311 Cimg72321

Cimg72331 Cimg72343

そのあと、中山真柱のご挨拶をいただき心づくしのおもてなしのご馳走をいただきました。
中田善亮・表統領とお話も出来ました。かつて天理プールで試合したり、最近でも後輩の試合でおじゃましているということをお話しますと、天理プールはいまや現存する日本の長水路の屋外プールでは一番古いほうではないかということでした。(写真まん中、中山真柱、写真右端、中田表統領)

Cimg72381

新春の天理教の大きな行事にお招きいただきありがとうございました。天理教のHP→http://www.tenrikyo.or.jp/

« 14日から「祈りの美」展。奈良県立美術館、そして奈良きたまち。 | トップページ | 2月9日からFESTIVAL奈良 学びの夜 祈りの回廊 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 14日から「祈りの美」展。奈良県立美術館、そして奈良きたまち。 | トップページ | 2月9日からFESTIVAL奈良 学びの夜 祈りの回廊 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31