フォト
無料ブログはココログ

« 奈良インターカルチャーからのご案内 | トップページ | 古赤膚焼 茶道具名品展 »

2016年2月10日 (水)

2月のならシネマテーク

Img133

2月のならシネマテークは、2月12日13日14日、奈良女子大学講堂にて。入場料500円。

未来を作る食べものドキュメンタリー

3人の子の父親で、環境活動家でもあるジェレミー・サイファートは、種に興味のある長男の影響もあり、GMOこと遺伝子組み換え生物に関心を寄せる。日本と違い、アメリカではGM食品の表示が義務づけられていないため、その実態はよくわかっていない。彼は遺伝子組み換え食品の謎を解くべく、さまざまな場所へと取材に出向く。

遺伝子組み換え市場シェア90%のモンサント本社や、ノルウェーにある種を保管する"種子銀行"の巨大な冷凍貯蔵庫、GM食品の長期給餌の実験を行ったフランスのセラリーニ教授など、世界各国への取材を重ねるうちに、徐々に明るみになっていく食産業の実態にジェレミーは言葉を失う。

本作は、遺伝子組み換え食品の真実を追うドキュメンタリーでありながら、『どんな食べものを、家族で選択していくのか』という答えをみつけるまでの、家族の成長物語だ。GMOをめぐる、オー・マイ・ゴッド(Oh! My God)なロード・ムービー。この旅の最後に、ジェレミーの家族は何を選択していくのだろうか。

HPは→http://cinematheque.nara-iff.jp/2016/02/

« 奈良インターカルチャーからのご案内 | トップページ | 古赤膚焼 茶道具名品展 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 奈良インターカルチャーからのご案内 | トップページ | 古赤膚焼 茶道具名品展 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30