第1回 なら国際音楽祭
10月11日(日曜日)開場16時、開演17時。ならまちセンター(市民ホール)で、なら国際音楽祭が開かれるということです。
出演者の皆さんは、
松本太郎 / 長谷川恵美 / 榊原明子 / 大橋了久 / 和田真季 / 山崎昭典 / 増田真吾 / 石上和也 / スティーヴ・エトウ / くず上ともこ / カヤキ★キョーヘー
総合音楽監督の旧知の 大橋了久 さんは以下のように紹介されています。
「シルクロードの終着駅、奈良。
様々な文化がシルクロードを渡り取り入れられ、
日本の都の始まり奈良というこの場所からまた次の時代へ向かうにあたり、
伝統と革新の精神に基づき、
現在(いま)に生きる私たちにできる事。
それは現在(いま)を生きる証を音として残す事。
音楽祭のテーマとして掲げた心は「永遠の響き」です。
響きは、願いや祈りとなり空高く舞い上がり、
やがて大地に降りたつ。
ここ奈良から新たな音のシルクロードを築いてゆき、世界へと続く道を
創り出す事を目的とし、この度、なら国際音楽祭を開催する運びとなりました。」
前売り2500円、当日3000円。
インターネットの申し込み先は、→https://tiget.net/events/1908
また、なら国際音楽祭
前売りチケット販売のお知らせ
、
啓林堂書店 奈良店、新大宮店のみになりますが、お取り扱い頂いております、とのことです。
フェースブック情報は、http://facebook.com/narakokusai
« 「ならめがね」 創刊号 | トップページ | デービッド・アトキンソンさんの話 »
コメント