
市内の啓林堂書店の店頭にこんな大きなポスターが飾られていました。昭和29年の餅飯殿通りをいく三枝祭りのお渡り行列の様子です。三条通からもちいどのセンター街に入ったところです。たぶんいまと同じく6月でしょう。左手にパンの神戸屋そして右手に私ども器まつもりの店頭が少し写っています。幼少のわたしもこの写真に写っているのでしょうか。はじめて見る写真でびっくりしました。

約600枚の写真がのっているそうです。ただいま予約受付中とのことです。
« ゴルフは健康に良い |
トップページ
| 「あん」 »
« ゴルフは健康に良い |
トップページ
| 「あん」 »
興味をそそられる本ですが、高額なので悩ましいところです。
ポスターの写真は、巡行列が「もちいどのセンター街」を北に進んでいる(左折して三条通に出ようとしている?)場面だと思いますが、鹿鳴人さんは、お店の二階からでも見ておられたのでしょうか。
今の巡行列は「ひがしむき商店街」から三条通を横切って「もちいどのセンター街」に進んでいるようで、変遷も興味深いですね。
http://www.isagawa-jinja.jp/topics/2404/img/gyouretsu.jpg
投稿: やいち | 2015年5月13日 (水) 11時14分