プロバスケット バンビシャス奈良の応援へ
プロバスケットbjリーグの「バンビシャス奈良」の事務所は、もちいどのセンター街にあり、夏のチャリティイベントなどにも参加してくれています。昨シーズンの試合は見に行くことが出来ませんでしたが、年末の12月27日、奈良市鴻池の中央体育館でホームゲームがおこなわれました。初めて応援にいってきました。
プログラムです。表紙の稲垣 諒選手は奈良市の地元椿井小学校卒業でミニバスケットのつばいアキンズの出身です。
会場風景と試合の様子です。相手は東京サンレーヴスです。エンジのユニフォームがバンビシャス奈良です。
日本人選手と、2mを越す外国選手が両方のチームにいました。パスをする球の速さ、スピードに感心しました。また場内アナウンスもうまく、拍手で応援したり、合間のダンスなどのパフォーマンスもテンポが良いものでした。
第3クォーターまで接戦でしたが、第4クォーターでみごとバンビシャス奈良が得点を重ねて95対82の好スコアで快勝しました。
もちいどのセンター街では法人として年間を通じて応援していますので、ロビーには応援フラッグが飾られているのを見つけました。
地元の商店街の人たちや知り合いや学校の先輩などにも会場で多数お会いすることが出来ました。なるほど、地元チームがあるということはこういうことなのだな、と思うことでした。
今日28日も同じ対戦で昼間2時から試合があるそうですし、お正月3,4日にもホームゲームとして開催されるということでした。多くの人たちに応援に行ってもらいたいと思います。
バンビシャス奈良のhpです。→http://bambitious.jp/
« 古事記 池澤夏樹訳 | トップページ | 万葉の旅 大和編 »
コメント