フォト
無料ブログはココログ

« 奈良大和路キャンペーンのポスター | トップページ | プロバスケット バンビシャス奈良の応援へ »

2014年12月27日 (土)

古事記 池澤夏樹訳

Simg003

古事記は、近頃実にたくさんの本が出ています。前回の本を読んで大まかには理解したつもりでも、古事記をつかみきれませんでした。

奈良県立美術館での大古事記展も2度拝見しました。

そんなとき新聞で書評を見たりして気にかかっていたのが池澤夏樹訳の古事記です。本屋でめずらしいピンク色の表紙の本を見つけて買い求め、途中まで読んだところです。

冒頭、イザナキとイザナミの国生みのところがまずはっきりとよくわかりました。単に棒を中心にふたりが回ったから生まれたのではなく、・・・・・・ということです。

「最初の日本文学を斬新な訳と画期的な注釈で。」と書かれているように、ほぼ全頁に脚注がくわしく書かれています。その注釈を読みながら、読み進むとなかなかおもしろく思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目次

この翻訳の方針ーーあるいは太安万侶さんへの手紙。

太安万侶の序。5ページから

上巻       25ページから

中巻       127ページから

下巻       271ページから

解題       三浦佑之 375

解説       池澤夏樹 383

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

河出書房新社  2000円+税。

« 奈良大和路キャンペーンのポスター | トップページ | プロバスケット バンビシャス奈良の応援へ »

コメント

池澤夏樹さんファンとして、私も今読んでいるところです!感想またお聞かせくださいね。

谷さん。コメントありがとうございます。まずはわかりやすい訳ですね。それが有り難いです。
古典や外国語の直訳のようではなく、わかりやすく思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 奈良大和路キャンペーンのポスター | トップページ | プロバスケット バンビシャス奈良の応援へ »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31