30日 「清酒発祥の地フェスタ」
正暦寺を応援する会からお知らせをいただきましたので、紹介します。
来たる11月30日(日)に、「清酒発祥の地フェスタ」が奈良市
清酒発祥の地を互いに標榜している奈良市と伊丹市が、競合するの
お酒に関するリレートークや鏡開き、両市の清酒飲み比べ、大安寺
もちろん、正暦寺大原住職のお話も聴く事ができますので、正暦寺
皆様、ぜひ足をお運びください!...
【日程】
平成26年11月30日(日)午前10時~午後3時30分
【場所】
第一部《リレートーク》奈良近鉄ビル5階(奈良市東向中町28番
第二部《鏡開き・利き酒会等》近鉄奈良駅前行基広場
【内容】
第一部《リレートーク》午前10時~午前11時過ぎ(定員60名
・あいさつ(仲川げん奈良市長、藤原保幸伊丹市長)
・リレートーク【奈良】正暦寺住職 大原弘信さん
【伊丹】伊丹酒造組合理事長 小西新太郎さん
【奈良】(有)ももたろう取締役社長 杉本憲司さ
【奈良】大安寺貫主 河野良文さん
・乾杯(土田敏朗奈良市議会議長)
第二部
《鏡開き》午前11時30分頃
参加者…仲川げん奈良市長・藤原保幸伊丹市長・土田敏朗奈良市議
《振舞い酒》午前11時40分頃~
《利き酒会 》
両市清酒の飲み比べ(有料)午前11時45分~午後3時30分
(販売は午後3時終了)
利き酒:特製猪口(清澄窯製)付き
①特製猪口付3杯飲めて500円
②特製猪口付7杯飲めて1,000円(500mlペットボトル水
《大安寺 笹酒 振る舞い》
大安寺が、今回のフェスタのために、特別に笹娘による笹酒を振る
①午後 0時30分~
②午後 1時30分~
« 秋色深き奈良公園点描 | トップページ | 「奈良坊目拙解」 喜多野徳俊訳註版 »
兵庫県民の私にとって、実に魅力的なイベントです。
11月30日(土)は、奈良商工会議所主催「『奈良通1級』認定支援セミナー」を受講するので、午前9時30分~午後4時、奈良女子大大学にいます。
時間的には昼休みに「利き酒会」に参加できるのですが、そうすると午後の受講に支障を来たす虞があるので、悩ましいところです。
投稿: やいち | 2014年11月28日 (金) 10時36分
やいちさん。コメントありがとうございます。お酒は眺めるだけで、午後からの講座に望まれたとか。えらい。がんばってください。
投稿: 鹿鳴人 | 2014年12月 9日 (火) 20時25分