奈良きたまちWEEK2014
11月7日(金曜日)から9日(日曜日)まで奈良きたまちWEEK2014という催しが開かれるということで、奈良のブログでも活躍中の奈良倶楽部さんから案内をいただきましたので紹介します。
近頃、奈良時代から鎌倉、戦国時代、江戸時代、近代の各時代の遺跡、社寺、建物があるということで、きたまちは注目のエリアです。かなり範囲が広いので時間をかけて楽しんで下さい。自転車でめぐる、という提案もされていますが、確かに自転車でめぐるのも良いと思います。
くわしくは。公式HPをご覧ください。http://kitamachiweek.com
MAPはクリックすると拡大します。
« 会津八一の高円山の歌 二首 | トップページ | 興福寺 北円堂、東金堂特別公開へ »
鹿鳴人さま
早速ブログで取り上げていただいてどうもありがとうございます!3日間だけのお得なメニューを提供されるお店もありますので「きたまち新報」をチェックしながら是非お越し下さいませ!
投稿: tani*kisako | 2014年10月29日 (水) 17時46分
谷さん。コメントありがとうございます。きたまちが楽しくなりそうなイベントですね。盛会を祈念します。
投稿: 鹿鳴人 | 2014年10月29日 (水) 18時41分