フォト
無料ブログはココログ

« 奈良県立美術館の大古事記展へ | トップページ | 「商ひょうご」に「もちいどの夢CUBE」紹介されました »

2014年10月21日 (火)

第2回奈良で酒めぐり 酒なら日本酒へ

10月19日 第2回奈良で酒めぐり 酒なら日本酒というイベントがありました。今回は参加券代わりの1500円の手ぬぐいを手にいれ、中学以来の友人 I 君といっしょに5時にスタート。手ぬぐいには今回参加のお店の名前が入っています。

Cimg5511 Cimg5510_2

スタートは、しもみかど商店街の香月さんへ。そしてお隣のArone Luneへ。ここは知らない店でした。ここでいつもお世話になるTさん母娘さんのペアーにばったりと会うことが出来ました。
Cimg5111 Cimg5112

Cimg5110 Cimg5109

そして西寺林町の泉勇斎へ。吟醸酒のふたつの飲み比べです。ここでは昼からスタートしてすでに11軒すべて回った人に出会いました。しかもふつうの感じです。

Cimg5113 Cimg5114

次は小西通りの厨くりやへ。ここでは旧知のYさんとばったり。さらに右下、高天交差点近くの初めてのお店「炭火焼 のんき」へ。

Cimg5115 Cimg5118

次は近鉄高天ビル地下街へ。まずは、奈良まちなかバルでもお世話になっている、ほおずきさんへ。

前回知り合ったSさんにもばったりと出会い、3人でご一緒によもやまばなしをしながら飲みました。この日本酒飲み歩きはいろいろな人と知り合いになれるのも良いところです。

右下はチェンバーへ。

Cimg5119 Cimg5121

そして、亜耶(あや)さんへ。企画のYさんもカウンターの中に入ってお手伝い中。若きマスターにも会いました。魚料理がおいしいお店ということです。

Cimg5122

ところでこの日は3時間ほどで、11軒中8軒でいただくことができました。もともと全店制覇が目的ではないのでこのあたりで終了。いっしょに飲み歩いた I くんといろいろな積もる話をしながら楽しい飲み歩きでした。

Cimg5123

いま奈良はつぎつぎと楽しい催しが行われうれしいことです。次回の日本酒飲み歩きも期待したいと思います。

« 奈良県立美術館の大古事記展へ | トップページ | 「商ひょうご」に「もちいどの夢CUBE」紹介されました »

コメント

こんばんは!

ばったりお会いできてラッキーでした。Iさんにビックリ。世間はやはり狭いですねえ。

まちなかバルも楽しいですが、日本酒バルはこぢんまりしているせいか、知人に会う確率が高いような。

8件とはすごいですね! 今回はゆっくり回りましたので、私はその半分ですが、もう少し行ってみたかったなあという気もしています。娘は全店制覇して、ゆうゆうとひきあげましたよ。

かぎろひさん、コメントありがとうございました。うまく出会えましたね。そしてお酒もおいしかった。。またよろしく。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 奈良県立美術館の大古事記展へ | トップページ | 「商ひょうご」に「もちいどの夢CUBE」紹介されました »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31