興福寺南円堂特別開扉へ
10月17日、この日は興福寺南円堂では、大般若経転読法要が行なわれ、一年に一度の南円堂特別開扉が行なわれました。ちょうど午後2時過ぎにお参りに行くと幡が飾られて、行列もなくなり不空けんさく観音像と四天王像をお参りすることができました。秋の空のもとの南円堂あたりの風景です。
興福寺のhpです→http://www.kohfukuji.com/
« 「日本のこよみ koyomi」 | トップページ | 癒しのならまちナイトカルチャー秋 »
« 「日本のこよみ koyomi」 | トップページ | 癒しのならまちナイトカルチャー秋 »
10月17日、この日は興福寺南円堂では、大般若経転読法要が行なわれ、一年に一度の南円堂特別開扉が行なわれました。ちょうど午後2時過ぎにお参りに行くと幡が飾られて、行列もなくなり不空けんさく観音像と四天王像をお参りすることができました。秋の空のもとの南円堂あたりの風景です。
興福寺のhpです→http://www.kohfukuji.com/
« 「日本のこよみ koyomi」 | トップページ | 癒しのならまちナイトカルチャー秋 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
コメント