フォト
無料ブログはココログ

« 奈良きたまちWEEK2014 | トップページ | 万葉歌碑 正暦寺にて »

2014年10月30日 (木)

興福寺 北円堂、東金堂特別公開へ

興福寺 北円堂、東金堂の後堂が特別公開されていますので拝観してきました。(北円堂特別公開は11月9日まで)

Cimg5646 Cimg5641

Cimg5644 Img658

そして東金堂へ。左下こちらは正面からは年中拝観できます。そして今回の東金堂後堂特別公開は東から入ります。(注意が必要なのは、拝観料が別々にそれぞれ300円必要です)

Cimg5650 Cimg5656

案内のチラシです。(東金堂後堂の特別公開は11月24日まで)

Img588 Img589

この日は東金堂のご朱印をいただきました。いつもお世話になる奈良まほろばソムリエの会、広報グループのリーダーHさんにもばったりお会いできました。

 

Img657 Cimg5652



この日はとても良い天気でしたので境内の写真を撮りました。

南円堂です。右下幼少の折ターザンごっこをした藤の木は枯れました。

 

Cimg5647 Cimg5668

左下、五重塔そして右下、三重塔。

Cimg5661 Cimg5664
 

現在再建中の中金堂。そして右下、国宝館です。国宝館内では小学生の皆さんがボランィアガイドさんの案内を熱心に聞いていました。

Cimg5663 Cimg5657
ぜひ特別公開にお出かけください。

興福寺のHPです。→http://www.kohfukuji.com/

 

 

 

 

 

 

« 奈良きたまちWEEK2014 | トップページ | 万葉歌碑 正暦寺にて »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 奈良きたまちWEEK2014 | トップページ | 万葉歌碑 正暦寺にて »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31