三島市の三嶋大社へ 5
最後に静岡市三島市にたどり着きました。そして旧東海道のある、三嶋大社にお参りしました。旧官幣大社とのことでした。
古いキンモクセイの大木が有名で、ちょうど9月上旬から咲く頃という事で良い香りを放っていました。
三嶋大社門前の、先日テレビでも紹介されていた趣味の百撰会のすぎうら陶器店社長に三島の町や三島のことをご案内いただきました。
http://www.sugiuratouki.com/mishimade/index.html
有名な三島暦そして三島模様は陶器としても有名です。
そして並びの門前にはもと酒屋さんの土地を利用した新しい商業施設、「大社の杜」ができていました。http://taishanomori.jp/
そのあと、三島のおいしいウナギ料理をいただいて、帰途に着きました。充実の2日間となりました。最後までお付き合いいただきありがとうございました。(おしまい)
« 富士山を中心にまわって北口浅間神社へ 4 | トップページ | 商店街とポスター展 »
コメント