フォト
無料ブログはココログ

« きらっ都奈良2周年アニバーサリーフェア | トップページ | コスモス畑へ »

2014年9月27日 (土)

第8回奈良まちなかバル・点描

Cimg5081_2 Cimg5114


Cimg5125

きらっ都・奈良ではヒツジさんがいないので人力で草を刈った「めえめえ広場」、68番酒食楽横丁がそろそろオープンです。

そしてもちいどの夢CUBEの76番スコーン専門店COCOMARLここまーるでスコーン6種類詰め合わせをバルチケットでおみやげに買いました。

Cimg5123 Cimg5124

そして初回から連続8回皆出席の、56番京家へ。

Cimg5119 Cimg5116

近くの81番「ならまち村」という古い家では今回、奈良市奈良町にぎわい課主催の、ならまち村・舞の夕べのちょうど6時半開演の部にすべりこみました。4つの演目が順々に40分ほど繰り広げられました。かつての賑わいの南市での舞いの夕べです。坂本流の日本舞踊を拝見することができました。

Cimg5149 Cimg5148

Cimg5139 Cimg5146

左上、古都の風情、右上扇の精です。

27日も18時半そして19時半の2回演じられるそうです。バルチケット1枚で飲み物つまみつきで、たいへんなサービスです。普通ならこの値段で見ることは無理ではないかと思いました。

もちいどのセンター街では75番の魚万さんの持ち帰り、さつま揚げ5品詰め合わせや、54番楽樽 豊楽(とよあかり)さんでは入り口で待っている人がいました。

Cimg5131

53番「若草カレー」ではいくつかのメニューから、とんかつつき若草カレーと飲み物をいただきました。おいしくお値打ちでした。

Cimg5126 Cimg5130

近鉄奈良駅のバルのインフォメーションです。

Cimg5151 Cimg5153


Cimg5154 Cimg5155

右上、期待の小西通り商店街の服部 亘さん大活躍です。

東向き北商店街のほうに行ってみました。今回初参加の7番きたまちス・マガサンは満員の中うまく座ることができました。

Cimg5157 Cimg5160

そのほか、バル特別メニューの料理や飲み物が別にいろいろ準備され工夫されていました。

そして花芝商店街のいつも行く4番魚・創作料理 花しば は満席満員おん礼ではいれませんでしたので入り口風景だけ。

Cimg5161

そして近鉄高天ビル地下1階の38番「和洋遊膳 ほおずき」へ。満員ながらかろうじてカウンターへ。

Cimg5163 Cimg5162

さて、2日目27日は昼12時スタートです。どうぞお出かけください。近鉄奈良駅行基広場のインフォメーションでは当日券を売っていますし、1枚ずつのバラ売りもあります。

追記

27日付け奈良新聞に舞の夕べが大きく取り上げられていました。よく見ればわたしも写っていました!!

Img612

« きらっ都奈良2周年アニバーサリーフェア | トップページ | コスモス畑へ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« きらっ都奈良2周年アニバーサリーフェア | トップページ | コスモス畑へ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30