フォト
無料ブログはココログ

« 13日からきらっ都・奈良の裏の空き地に羊がきます | トップページ | 夕方、水門町から東大寺へ »

2014年7月11日 (金)

もちいどの理源大師堂と什宝展

7月6-7日はお祭りでふだんは公開されていない、餅飯殿理源大師堂が開かれていましたのでお参りして写真を撮らせてもらいました。

 

Cimg2886 Cimg2818

 

理源大師像

 

Cimg2815 Cimg2816

 

役行者(えんのぎょうじゃ)像

 

Cimg2814

以下は什宝展から

 

Cimg2884 Cimg2871

 

Cimg2870 Cimg2876

 

かつての東大寺史研究所長の堀池春峰氏の解説です。

 

Cimg2873

このたび新しく作られたパンフレットです。

Img523_2

なつかしい写真です。

Scimg2879

























« 13日からきらっ都・奈良の裏の空き地に羊がきます | トップページ | 夕方、水門町から東大寺へ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 13日からきらっ都・奈良の裏の空き地に羊がきます | トップページ | 夕方、水門町から東大寺へ »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30