リニア新幹線は奈良駅へ。そしてNHK大河は奈良を舞台に。
奈良市にはいろいろな会社の支店・支社があります。幸いいろいろな支店長・支社長さんと交流する機会があります。最近うかがったお話です。
「リニア新幹線は東京と名古屋間の開通とルートが決まった。名古屋ー大阪間はまだ決まっていないけれど、名古屋ー大阪もひそかに同時開通案がある。奈良は(奈良市、大和郡山市、生駒市と)3つに駅の引っ張り合いをしていては、(最近急に言い出した)京都のまったく強引な、しかし一丸とした誘致にこのままでは負けてしまう。第2のルートを作るとか地震対策などでも京都に持って行くのでは国家的にもマイナス。奈良は一丸となって早く決めて誘致するべき。
そしてNHK大河ドラマに黒田官兵衛を姫路市に引っ張ってきた姫路市長以下の一丸となったパワーを見習うべきである。
奈良には一丸となって誘致するパワーが欠けている。
リニア新幹線は奈良駅へ。そしてNHK大河ドラマは奈良を舞台にした作品を作るべき。この2つの実現が奈良にとって必要だ」
という話を聞きました。なるほどと思う次第です。
また、ある他県出身奈良在住の方の話。
「リニア新幹線は絶対奈良がとるべき。奈良市、大和郡山市、生駒市が合併してでもとって奈良市にリニア奈良駅を作るべき。そうすれば奈良は栄える。京都は取れなかったら20年後落ち目になるから必死で今頃言っている。しかし奈良が取れば奈良は京都より魅力があるから絶対栄える。もし取れなかったら、また奈良は1000年、後悔する。」
奈良は先日のテレビでも「奥ゆかし過ぎる」と叱咤激励を受けていた。
奥ゆかしいのは美徳であろうが、奈良県民の「奥ゆかし過ぎる」のは何といえばよいのだろうか。
他からの人のほうが奈良のことを真剣に心配してくれていることがよくわかります。
« 6月8日 バンビシャス奈良からのお知らせ | トップページ | 奈良県中小企業診断士会総会・懇親会へ »
コメント