フォト
無料ブログはココログ

« 奈良県中小企業診断士会総会・懇親会へ | トップページ | 奈良のこだわりの冷酒 »

2014年6月10日 (火)

雨の皇居東御苑、江戸城あと散策

先日、東京・竹橋で私の中学高校の2年に1度の東京・柳汀会という同窓会がありました。開会時間より少し早く東京駅に着きましたので、東京駅の丸の内出口から歩き出すとちょうど大手門から雨の中皇居東御苑の中を散策することが出来ました。友人から皇居東御苑の写真はよく送ってきてくれるのですが、はじめて散策することができました。

かつての江戸城の跡であり、門や石垣が残り、本丸跡や大奥跡がありました。そして天守台に登り周りのビルなどを拝見し、北詰門を出て竹橋にいきました。

Cimg2379

 Cimg2381 Scimg2380


三の丸尚蔵館では有栖川家でかつて使われた美しい近代京焼展がひらかれていました。

Cimg2408 Cimg2409

かつての本丸跡、大奥跡、天守閣跡、実に広々としていました。そして雨の中、紫陽花がきれいに咲いていました。

Cimg2395 Cimg2396


Cimg2420_2 Cimg2422

少し早めに着いての1時間の散策はなかなか良いものでした。そしてそのあと多くの同級生や同窓生と楽しく同窓会を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

(追記)

雨の中東京駅のすぐ近く城跡にして紫陽花咲けり          (毎日新聞やまと歌壇)

 

 

 

 

 

 

 

« 奈良県中小企業診断士会総会・懇親会へ | トップページ | 奈良のこだわりの冷酒 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 奈良県中小企業診断士会総会・懇親会へ | トップページ | 奈良のこだわりの冷酒 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31