近江八幡市へ日帰り旅行 点描 2
近江牛の焼肉を昼食にいただき、日牟礼八幡神社を参拝しました。
そしてロープウェイに乗って標高220mあまりの、豊臣秀次(秀吉の甥)の城跡に登りました。城跡は昭和36年から38年に京都市内から移築された村雲御所、瑞龍寺になっています。
明治から大正にかけて活躍されたという明治天皇のおばにあたる、第十世日栄門跡の写真や書が掲げられていました。そして京都にあったころの瓦です。
遠景です。この日は、やや曇り空でしたが雨にも会わず幸いでした。山の上からの遠景です。
(画像をクリックすると拡大します)
« 近江八幡市へ日帰り旅行 点描 1 | トップページ | ゆりまつり点描 »
コメント