フォト
無料ブログはココログ

« かぎろひの大和路 復刊30号 | トップページ | 滝坂の道 2 峠茶屋から奈良高畑町へ »

2014年4月21日 (月)

滝坂の道 1 園成寺から誓多林へ

19日新緑の良い天気の日、機会に恵まれて滝坂の道を歩きました。この春には行きたいと思っていたコースです。

朝8時19分発近鉄奈良駅から路線バスに乗って柳生方面の忍辱山(にんにくせん)へ(650円)。そこから、東海自然歩道など滝坂の道を奈良市内に向かって歩きました。

 

まず園成寺を参拝。つつじがきれいに咲いていました。

Cimg1277_4 Cimg1279

歩く道には石仏があちらこちらに安置されていました。

Cimg1285 Cimg1286

東海自然歩道の表示が要所に建てられていました。鳥の声が良く聞こえます。

Cimg1288_5 Cimg1289_4

大慈仙からの須山への道にはいりました。この道は車も走ります。ゴルフ場へ行く時にときどき走る裏道です。そして誓多林(せたりん)へ。

Cimg1294

誓多林ではすでに田植えの準備が始まっていました。農家の方が苗の整理をされていましたので、そろそろ田植えかもしれません。このあたりではかえるの声がよく聞こえます。お茶畑もよく見えます。のどかな光景です。

Cimg1295 Cimg1296

このあたりは大和茶の生産でも有名です。田原のほうへ行くと古事記の太安万侶の墓誌が発見されたお墓があります。今回は、そちらには行かず春日奥山と高円山のあいだを抜ける滝坂の道に向かいます。(つづく)

 

 

« かぎろひの大和路 復刊30号 | トップページ | 滝坂の道 2 峠茶屋から奈良高畑町へ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« かぎろひの大和路 復刊30号 | トップページ | 滝坂の道 2 峠茶屋から奈良高畑町へ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30