3月の美ビット見て歩き
奈良新聞のいつも楽しみにしている川嶌一穂さんの「美ビット見て歩き」の記事です。画像をクリックすると拡大します。
明治の始めの廃仏毀釈で廃寺になった、内山永久寺のことをくわしく取り上げられています。
わたしも昨年、天理市役所1Fロビーの 内山永久寺の模型と、内山永久寺跡を訪ねています。
以下2回にわたって「鹿鳴人のつぶやき」に書いています。
http://narabito.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-7c1d.html
http://narabito.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-6369.html
永久年間というのが実際あったのですね。
|
|
|
|
« もちいどの夢CUBE3期生、夢CUBEアワード表彰式 | トップページ | 3月23日NINJAフェスタ »
コメント