高野山金剛峰寺へ 3
ホテルのフロントで道を聞いて野迫川村を出発、車は小辺路沿いの道を通って再び高野ー龍神スカイラインへ、高野山の金剛峰寺を訪ねました。
はじめて、中を拝見しました。拝観料500円。りっぱな襖絵がありとても大きな建物でした。庭の様子です。
広い広間で法話を少しうかがい、お茶をいただきました。
高野山の金剛峰寺の朱印です。
外は12度ととても冷え込んでいました。そして一路帰り道を急ぎました。午後7時無事奈良市にたどりつきました。
高野山のhpです。→http://www.shukubo.net/contents/
« 平維盛(たいらのこれもり)の塚へ、ホテルのせ川へ 2 | トップページ | 月刊大和路ならら10月号 »
おはようございます。
お疲れさまでした。
高野山のご紹介ありがとうございます。やっぱり郷里に近いので懐かしくうれしくなります。
と、ともに野迫川村の記事ではtetsudaさんのブログにも登場される松原さんがもういらっしゃらないと思うと胸がつまりました。
投稿: かぎろひ | 2013年10月20日 (日) 08時36分
かぎろひさん。コメントありがとうございます。駆け足の日帰りでしたが、野迫川村、高野山の魅力を大いに感じてきました。
松原さんのこと、いろいろな方の記事を拝見して、道半ばでの夭折、残念でありお気の毒なことです。あらためてご冥福をお祈りします。
投稿: 鹿鳴人 | 2013年10月20日 (日) 10時11分