
「マイ奈良」7月号を拝見していると「元林院小唄」が紹介されています。
鶴福院、勝南院、今御門、南市、三条通り、餅飯殿、東向き通り、率川、絵屋橋、猿沢池、奈良町、元林院、などこのあたりの地名が、作詞、徳田勝行さんによりちりばめられています。
この小唄を聞いたことはないのですが、こういう唄がたぶん流行っていたころがあるのでしょう。
再び演奏されることがあればなあ、と思います。
« 曽我蕭白と中世美術の精華 |
トップページ
| NPO法人 奈良まほろばソムリエの会 »
« 曽我蕭白と中世美術の精華 |
トップページ
| NPO法人 奈良まほろばソムリエの会 »
こんにちは 「元林院小唄」を取り上げていただき ありがとうございました。 この曲は新作です。
少しでも地域おこしの役に立てばと願っています。
投稿: 徳田 勝行 | 2013年9月 3日 (火) 11時36分
徳田さん。コメントありがとうございます。そうですか、最近の作ですか。実際の音楽をご紹介いただくことを期待しています。
投稿: 鹿鳴人 | 2013年9月 7日 (土) 11時55分