NPO法人 奈良まほろばソムリエの会 総会へ
5月5日、NPO法人奈良ソムリエの会の総会が奈良ロイヤルホテルで開かれました。わたしも会員ですので出席してきました。
会員約230名、今までの任意団体であった、奈良ソムリエ友の会からこのほどNPO法人として法人格をもつようになりました。
最初に小北理事長から決意のご挨拶がありました。
議案がすべて終了したあと、記念講演として、奈良女子大名誉教授であり高岡市万葉歴史館館長である坂本信幸先生から「万葉集と酒」という演題でお話が90分ほどありました。
「日本人は古くからお酒をたしなんでいた」
万葉集をはじめ、古事記、日本書紀など多岐にわたり、お酒のお話がありました。
お酒というのはかなり古い歴史があること。噛み酒という作り方があったこと。
お酒と歌、お酒と踊り、お酒と和歌などお酒は人間生活にとりたいへん重要な役割があるということでした。
そのあと懇親会がありいろいろな人と出会い、お話することができました。そして、二次会へも。新しい交流の場です。またNPO法人として大きな役割があり、今後に期待したいと思います。
まほろばソムリエの会のhpです。→http://www.stomo.jp/
当日の様子は、以下の奈良新聞にも報道されています。
また専務理事の鉄田さんが早速ブログでくわしく紹介されています。→「どっぷり!奈良漬」
« 紫舟さんの展覧会へ | トップページ | 興福寺菩提院大御堂と「なんじゃもんじゃ」の木 »
その節はお世話になり有難うございました。
総会の記事をアップして頂きお礼申し上げます。
今後ともよろしくお願い致します。
投稿: h,kokita | 2013年5月 9日 (木) 10時17分
kokita理事長様。コメントありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
投稿: 鹿鳴人 | 2013年5月 9日 (木) 10時28分