京都府立山城郷土資料館へ
京都府木津川市にある山城郷土資料館をはじめて訪れました。(入場料200円)木津川沿いの国道163号線沿いのすこし高台にありました。
現代語訳は不明ですが。泉河は木津川。鹿背之山は鹿背山(かせやま)とすぐ近くの地名がでています。
山城の先史時代から中世ころまで興味深く展示されていました。かつて日本列島が中国大陸と陸続きであり、次第に離れていく様子はわかりやすく説明されていました。
加茂町の恭仁京のこと、浄瑠璃寺や岩船寺の当尾の里、宇治の平等院、木津川の歴史など。
郷土資料館のhpです。
« 京都府・恭仁京(くにきょう)へ | トップページ | 3月27日、東京目黒川にて桜見物 »
コメント