« 橿原市の石川池(剣池)から明日香村へ | トップページ | 明日香万葉歌碑めぐり 1 石舞台から稲淵宮殿跡遺跡 »
川原寺跡あたりに偶然、犬養先生書の万葉歌碑を見つけました。
(クリックすると拡大します)
会津八一の歌碑が昨年秋できたのでたずねた橘寺もすぐそこに見えました。
南に向かって横断歩道を渡ったところにある歌碑ですね。 思いがけず犬養先生の万葉歌碑を見つけるのは嬉しいものです。私も、先日、龍田大社に参詣した際、間違って三郷駅を西に行ったおかげで、「わが行きは」(1748)の歌碑を見つけました。
投稿: やいち | 2013年3月 5日 (火) 21時56分
やいちさん。 コメントありがとうございます。ふと出会うというのも、良いですね。 それにしても奈良のあちこちを歩いておられますね。
投稿: 鹿鳴人 | 2013年3月 6日 (水) 07時43分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
南に向かって横断歩道を渡ったところにある歌碑ですね。
思いがけず犬養先生の万葉歌碑を見つけるのは嬉しいものです。私も、先日、龍田大社に参詣した際、間違って三郷駅を西に行ったおかげで、「わが行きは」(1748)の歌碑を見つけました。
投稿: やいち | 2013年3月 5日 (火) 21時56分
やいちさん。
コメントありがとうございます。ふと出会うというのも、良いですね。
それにしても奈良のあちこちを歩いておられますね。
投稿: 鹿鳴人 | 2013年3月 6日 (水) 07時43分