東京スカイツリーに登る 2
更に一番上の天望デッキは、当日にエレベーターチケット(一人1000円)をまとめて購入して登りました。事前予約はできないそうです。エレベータで約100m登りました。
すべての人が450mまでは登られないので、ややゆったりとした感じでした。らせん状に1階分上がったのでしょうか、451.2mの最高到達点と表示されています。
450mや350mはあまりに高く、タワーの上というよりも、空港へ降りる飛行機のような感覚の高さでした。(大阪空港へはよく大阪市内の上空を横切って降りていきます)
はるか富士山が見えるというほど澄み切ってはいませんでしたが、比較的良い天気で何よりでした。
下りのエレベーターの中の様子です。墨田区の特産でもある、カットグラスの底がたくさん並べられ、星のように光っていました。これは綺麗なものでした。
一度は登りたかったスカイツリーでしたが、やや疲れました。案外、遠くから眺めるのが良いのかもしれません。登ったあとに言えるぜいたくですが・・・。
また、スカイツリーには預けるロッカーが少ないようです。ロッカーに入れることができず、大きなカバンを持ち歩いたので余計に疲れたようです。
また指摘されていますが、周辺商店街への波及は乏しく、ソラマチの商業施設と共にそこで完結してしまう恐れもあるようです。
それにしても、高さ634m(ムサシ)の自立式電波塔、一大アミューズメント施設だと思いました。
東京スカイツリーのhpです。→http://www.tokyo-skytree.jp/
(おしまい)
« 東京スカイツリーに登る 1 | トップページ | 14日15日は奈良まちなかバルです »
コメント