フォト
無料ブログはココログ

« 新宿の高層ホテルから | トップページ | 富貴寺・六県神社へ »

2012年9月23日 (日)

額安寺へ

額安寺を訪れました。ソムリエの公式テキストブックにも出ていて一度訪問したいお寺でした。

Pict0002_4 Pict0004_4  

Pict0003_4 Pict0005_3 Pict0001

左は本堂。十一面観音像が安置されていました。右は虚空蔵堂。日本で最古という虚空蔵菩薩(右上)が安置されていました。ふたつの像は彩色がのこり美しい仏像でした。

Pict0007_2 Pict0009

案内のパンフにしたがって、歩いて5分ほどのすぐ近くの忍性のお墓(左上、鎌倉墓、重要文化財)やかつての瓦を焼いたという窯跡がありました。

Pict0006_2 Pict0008 Pict0010

« 新宿の高層ホテルから | トップページ | 富貴寺・六県神社へ »

コメント

あちゃ、ここ行ってない。寺の由緒はもちろんですが、歴史の中で様々顔を出します。友林光平も、ここに隠れた、立ち寄ったというくだりがありました。
よく整備された、落ち着いたお寺と読まさせていただきました。
遅ればせながら、おはようございます。この三日間くらい、少しバタバタしてます。では。

kozaさん。コメントありがとうございます。
まほろばソムリエの公式ブックの社寺をときどき訪れたらと思っていますが、奈良県内は広くてなかなか行けませんね。

額安寺は門の左に現在新しい建物が建てられている最中でした。NHK奈良で女性の副住職さんが出演しておられ、10月からその披露をされるということでした。
境内を順次整備されているようです。

また受付の方も親切で、ソムリエのテキストなどにも出てきますね、といいましたら、ソムリエの方からは拝観料もらわないようにと言われているということでしたが、ありがたく支払いしてきました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 新宿の高層ホテルから | トップページ | 富貴寺・六県神社へ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30