フォト
無料ブログはココログ

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月30日 (日)

「奈良大和路の年中行事」

Scimg2104 Scimg2106

残念ながら、台風17号の接近に伴い、本日(2012年)の采女祭りは中止になりました。神事のみ挙行されますが一般の方の参加はできないそうです。お手伝いしている地元の南都まほろば会の幹事としてお参りには行ってきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

毎年仲秋の名月の日は、春日大社の采女祭りです。午後から三条通りなど中心市街地をお渡り行列があり、そして猿沢池のほとりの采女神社で神事の後、猿沢池を龍頭船、げき首船の2艘の船が猿沢池を2周まわります。

田中眞人さんの「奈良大和路の年中行事」という写真集です。1月から12月まで写真でめぐる奈良大和路の様子がきれいにまとめられています。

(写真左は、本の表紙、右は采女祭り・猿沢池の様子)

昨年、ソムリエを受けるために買い求めました。実際の行事にはなかなか行くことができませんので参考になりました。時折、見るのにも美しく良い本です。淡交社から発行されています。

2012年9月29日 (土)

きらっ都・奈良1Fは9月30日プレオープンです

Img009_2

Img010_2 

お蔭様で長い工事も無事終了し、きらっ都・奈良のファッサードが姿をあらわしました。

もちいどのセンター街を通る皆さんが上記のチラシをとられ、外から見ていかれます。

以下、写真を撮ることができました。

1階は9月30日(日曜日)正午10軒の起業家の店舗が開店します。どうぞよろしくお願いします。

Cimg2109 Cimg2110 Img009Cimg2111_2

3階の3室のオフィス、4階の起業家のオフィス6室もすべて決定しました。お蔭様で全館満室です。

Cimg2117_2 Cimg2115_2

Cimg2118 Cimg2119_2

2012年9月28日 (金)

奈良ビブレのあとはいったい何になるのだろうか?

Pict0001

ビブレのそのあとについて、9月14日付の毎日新聞奈良版は上記のように伝えています。

その以前から動静がよくわからなかったのですが、毎日新聞9月27日朝刊は以下のように伝えています。

イオン 「ビブレ」土地を売却 奈良の不動産業者に 用途明かさず

来年1月に閉店する商業施設「奈良ビブレ」(奈良市小西町)の土地について、施設を運営する「イオンリテール」(千葉県美浜区)が奈良市下三条町の不動産賃貸業者「浅川ハーベスト」に売却したことが26日,関係者への取材でわかった。同社は閉店後の使途について「現段階では公表できない」としている。

奈良ビブレは地上4階、地下1階建ての商業施設。68年に開店した総合スーパー「ニチイ奈良店」が前身だ。90年に若者向けファッションビルとしてリニューアルオープンしたが、近年は売上が低迷していた。

また9月27日の奈良新聞は以下のように伝えています。

土地建物所有権が移転。奈良の不動産会社に。後継施設に期待。

来年1月20日に閉店する奈良市小西町の大型商業施設「奈良ビブレ」の土地と建物の所有権が奈良市内の不動産会社に移転していることが26日、分かった。

 所有権は今月19日付で、土地と建物はイオンリテール(千葉市美浜区)と日本生命保険(大阪市中央区)、損害保険ジャパン(東京都新宿区)の3社から奈良市下三条町の浅川ハーベストビル(浅川哲弥社長)に移転された敷地面積は約4800平方メートル、建物の延べ床面積は約2万1000平方メートル、売り場面積は約1万8000平方メートル(続きは以下)

Sp9272130_2 

またサンケイ新聞奈良版は以下のように伝えています。

ビブレ跡地、商業施設を 地元商店街、運営会社に要望書 奈良

2012.9.27 02:04

 来年1月に閉店する奈良市小西町の商業施設「奈良ビブレ」の跡地利用について、周辺の8商店街でつくる「市中心市街地活性化研究会」は26日、運営するイオンリテール(千葉市)に対し、「商業施設を検討してほしい」などとする要望書を郵送したと発表した。送付は25日付。

 同研究会は跡地について「市中心部の商業集積の核となる場所」とし、商業施設を中心に利用を▽子供の健全育成を損ねない施設に▽国の補助金の活用も視野に-の3項目を要望した。

 同研究会は、同社から閉店の方針を伝えられて以降、跡地利用を考える会合を重ね、役員会で要望書をまとめた。

この奈良の魅力溢れるまちづくり核となる施設の旗揚げを待つ(毎日やまと歌壇)

2012年9月27日 (木)

奈良の行事ーおすすめブログ 「奈良の風景と無形民俗文化財」

Dsc_3095 Dsc_3618

(写真はおすすめブログ 「奈良の風景と無形民俗文化財」http://toyamanblog.blog.fc2.com/から拝借)

奈良の行事、しかも県内というとかなりたくさんのお祭や行事があります。

新聞などを見ていても、予定が書かれていたり、あったという記事を良くみますが、さて実際あちこちに出かけて、しかも写真に撮るというのはなかなかむつかしいことです。

実は、ことしの1月のまほろばソムリエ検定(ソムリエ)では、いのこの暴れまつり、が出ました。28)桜井市高田で受け継がれ、奈良県の無形民俗文化財に指定された、子供を主役とする祭はどれか、の設問で4つのうちから選ぶ問題でした。みごと間違いで、貴重な2点を減点してしまいました。

もうひとつ、「蛇巻き」は田原本町鍵ともうひとつはどこ?という四択。これは今里。かろうじて2点獲得。

以前、新薬師寺の修二会のたいまつは何本かという問題にも出会いました。(正解は11本。みごと間違いました)

2級や1級でも、奈良の行事やお祭の問題がよく出ています。

そんな折、バイクを駆使して県内の行事や祭りを紹介してくれるブログがありました。

奈良市観光協会につとめる藤山さんのブログです。よく県内を撮影にまわっておられることに感心します。おすすめのブログです。

「奈良の風景と無形民俗文化財」http://toyamanblog.blog.fc2.com/

1月1日から始まり、たいへんな力作です。藤山さん、お疲れ様です。これからもよろしくお願いします。

そして、奈良まほろばソムリエ検定は来年は1月13日(日曜日)とのことです。受検される方々の健闘を期待します。

2012年9月26日 (水)

「きらっ都・奈良」オープンへ

きらっ都・奈良の1階のプレオープンが9月30日(日曜日)正午に近づいてきました。オープニング・セレモニーは10月1日。

23日は、ならどっとFMの番組に15分ほど担当部長と共に出演して話をしてきました。

また、24日は記者クラブへ資料持参で説明にいってきました。翌25日早速、奈良新聞の朝刊に大きく取り上げていただいていますので紹介させていただきます。

奈良市中心市街地の活性化事業に取り組む株式会社「まちづくり奈良」(同市橋本町、松森重博社長)は24日、来月1日に開業する創業支援の拠点施設「きらっ都・奈良」の概要を発表した。起業3年未満の衣料・雑貨店など10店と、県中小企業診断士会や奈良デザイン協会などが入居し独立を支える。9月30日正午にプレオープンし、10月8日まで記念セールを行う。

 まちづくり奈良は市や地元商店街などの出資で昨年12月に設立。事業は商業関連施設の管理・運営や市街地振興の企画・調整で、創業支援施設は市の旧「奈良マーチャントシードセンター」(4階建て)を改装して使う

Simg006_2

奈良新聞WEBではカラー写真で。

写真左から担当部長魚谷君、起業家の吉川さん、わたし、起業家の小川君、タウンマネージャーの片桐君です。

F0516b6bc79dfba96d4c10b411535048

十月一日「きらっ都・奈良」がオープンす新聞ラジオPRの日々(毎日やまと歌壇)

2012年9月25日 (火)

奈良のアメリカ進駐軍のあと、・・・。

Scimg2090_2

いきなりですが、戦後も67年経ちました。

最近、友人たちとの間で、戦後の進駐軍の話が話題になっています。

奈良でもアメリカの進駐軍が昭和20年代にはいました。その名残りはだんだん少なくなっているようです。

かつての奈良女子大学文学部附属中学校・高等学校はいま、奈良女子大学附属中等教育学校といい、中学高校の一貫校です。

2010年に創立100周年を迎えています。

その校庭に、アメリカ進駐軍の石碑が残されています。

先日所用でおじゃましたとき、写真を撮ってきました。

Scimg2092

以下はわたしの友人へのメールです。参考までに。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

進駐軍のことは直接見たのか、あとで本やほかの人から聞いたことのか記憶が混在しています。

まず当方の店の近くにはアメリカのチョコレート、チューインガム、コーヒー、ココア、など輸入食料品を売っている小さな店が三条通に3つありました。子供の頃、物欲しそうにながめていました。

また当方の店にはAサインの店の表示がありました。アメリカ人など外人に父がよく英語で商売していました。のちにAサインがある店にはアメリカの兵隊が買い物できる店ということを知りました。(沖縄も同じということでした)

三条通りにはMPがジープでよく走っていました。

また近くには、2ヶ所ほどキャバレーやダンスホールがありました。ミラーボールが光っていました。

近鉄駅前には、軍隊色のバスが走っていて、SCHOOLの表示がありました。綴りまでおぼえているのはあとで写真を見たせいかと思いますが、アメリカの子供の学校へのバスが走っていたことは覚えています。

戦前、今の奈良教育大学は38連隊があったところで、池をはさんで附属のところは演習場であったと、奈良の昔に詳しい増尾正子さんに聞きました。

戦後、附属の場所には、アメリカ軍のキャンプがあったそうです。 かつての講堂はシアターといって娯楽施設、体育館は木造でやはり体育館だったそうです。その2階に1レーンでしたがボーリングのレーンがあったと言っていますが、そのとおりだと思います。

大教室や家庭科の教室があった南北の校舎は、白い大きな壁に、緑とエンジ色のような赤で合計三色でした。

A地区には飛行機の格納庫らしい建物がありました。直接見ていませんが滑走路もあったように先輩から聞いています。

今も当時の英語で書かれた石碑が、進駐軍のあったことを物語っていると、現在も校庭に案内文を添えて保管されています。(我々が行っていた頃は、プールに上がる小さな坂にあったそうです)。

ドリームランドは高級将校の住まいだったそうで、わたしも偶然ドリームランド建設前にそこをドライブ見学することができました。ドリームランドのオープンはたしか1961年です。

法華寺町に航空自衛隊の幹部候補生学校がありますが、そこも、アメリカの進駐軍のあとであると、先日新聞で読みました。

また奈良女子大学での展示会で見たのですが、尼ケ辻町の積水の工場あたりに、急にアメリカの兵隊用に慰安婦がいる慰安施設ができて反対運動がおこり撤去されたということでした。

奈良ホテルも進駐軍に接収されていたということです。

2012年9月24日 (月)

富貴寺・六県神社へ

富貴寺もよく名前の出てくるお寺です。

川西町の曽我川のそばにありました。

富貴寺は六県(むつがた)神社と同じ敷地にありました。富貴寺は六県神社の神宮寺ということです。

Pict0006  Pict0004 Pict0005

奥のほうに、神社がありました。

Pict0002_2  Pict0007

Pict0001_2 Pict0003

2012年9月23日 (日)

額安寺へ

額安寺を訪れました。ソムリエの公式テキストブックにも出ていて一度訪問したいお寺でした。

Pict0002_4 Pict0004_4  

Pict0003_4 Pict0005_3 Pict0001

左は本堂。十一面観音像が安置されていました。右は虚空蔵堂。日本で最古という虚空蔵菩薩(右上)が安置されていました。ふたつの像は彩色がのこり美しい仏像でした。

Pict0007_2 Pict0009

案内のパンフにしたがって、歩いて5分ほどのすぐ近くの忍性のお墓(左上、鎌倉墓、重要文化財)やかつての瓦を焼いたという窯跡がありました。

Pict0006_2 Pict0008 Pict0010

2012年9月22日 (土)

新宿の高層ホテルから

P1060721

先日、結婚式で東京新宿の高層ホテルに行く機会がありました。前の週に登った東京スカイツリーがよく見えました。

また、夕方、西の空には、富士山もよく見えました。

印象に残る良い日になりました。

Pict0001_3   

2012年9月21日 (金)

飽波(あくなみ)神社へ

安堵町のあたりを車でうろうろしていると、偶然、飽波神社に出会いました。太子道といわれる道のそばです。

Pict0002_3 Pict0005_2 Pict0001_4 

Pict0003_3 Pict0004_3 Pict0001_5

話に聞いていた、聖徳太子の腰掛石もありました。

Pict0007 Pict0006

2012年9月20日 (木)

尾花座の石碑

Scimg2048_3

なら国際映画祭で好評を博した、尾花座あとのホテルサンルート奈良http://www.sunroute-nara.co.jp/の入口には、

「われらが尾花座ここにありき」という人間国宝の落語家、桂米朝師匠の字で石碑がたっています。

最近、これは奈良市民有志が寄付を募って建てた石碑であることを知りました。

石碑の裏に回ると、「1909-1986 奈良市民有志」と書かれていました。

Scimg2049_2

国際映画祭をされるとはいうものの、奈良市内に映画館がひとつもないというのは、映画の情報にも触れることもなく、映画を観る機会もないということで、とても残念なことです。

2012年9月19日 (水)

♪うさぎとかめ

Simg006

いつもの野村さんご夫妻から届きました。

画像を大きくする方法がわかりましたので、大きな画面でお届けします。

まちなかバル、国際映画祭、びえんなーれ2012、春鹿酒蔵祭り、奈良女子大学附属中等教育学校の学園祭など盛りだくさんのイベントがこの9月14日からの17日までに行なわれました。

奈良はなかなかおもしろい取り組みがどんどん繰り広げられています。どうぞ機会をみつけて奈良にお越しください。

2012年9月18日 (火)

きらっ都・奈良10月1日オープンへ(1階のプレオープンは9月30日から)

Sp8262000 Sp8262002

奈良もちいどのセンター街北入口から50mのところに「きらっ都・奈良」が10月1日にオープンします。(旧奈良マーチャントシードセンターですが、名前も変わります)ただいま最後の工事中です。

オープニングセレモニーは10月1日朝11時から。

1階の10軒の起業家の店舗は、先立って9月30日(日曜日)采女祭りの日に、プレ・オープン予定で進められています。

オープン後はどうぞ賑々しくご来館ください。

なお、株式会社まちづくり奈良、そして奈良市中心市街地活性化協議会の事務局は、「きらっ都・奈良」の4階にすでに移転しています。

完成予想のパース図です。

Simg001_4

目下、株式会社まちづくり奈良では、オープンに向け、入居者の皆さんと共に準備の真っ最中です。

2012年9月17日 (月)

22日23日は、奈良まちなか市場

Simg001

9月22日(土)23日(日)、奈良の農産物・飲食店が大集合!

10時から15時まで。場所は、なら100年会館の「時の広場」にて行われます。

どうぞお出かけください。

くわしくはHPをご覧下さい。→http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1346116258923/index.html

2012年9月16日 (日)

9月30日采女祭り

Email003_5 Email004

恒例の中秋の名月の、奈良猿沢池の采女祭りは、9月30日の日曜日です。

福島県郡山市からご一行がこられます。特に今年は夏に郡山市で行われている踊りの連を、郡山の人たちとそして指導を受けた奈良市の人の合同の、東北の郡山の踊りがお渡りでも加えて行わるそうです。

また、猿沢池に願い事を別途書かれた、LEDの青い「いのりをこめた希望のひかり」が放流されます。新しい試みとして、1個1000円で申し込めるそうです。

幻想的な中秋の名月の催しとなりそうです。

また恒例になりました、事前の管弦船乗船体験は9月28日(金)29日(土)に行われます。大人1000円、子供500円(絵馬のおみやげ付きです)

どうぞお出かけください。

2012年9月15日 (土)

19日メキシコ音楽の夕べ

Simg001_2

9月19日(水)ならまちセンターで18時30分から、メキシコ音楽の夕べがひらかれます。

当日15時頃から、小西通り、東向き、そしてもちいどのセンター街を練り歩き、ビブレ前やもちいどのOK広場で演奏もされるそうです。

入場協力金前売り2000円(当日2500円)ならまちセンターなどで販売とのことです。

2012年9月14日 (金)

14日15日はまちなかバル、そして15日から17日、びえんなーら2012

Img001_2 Simg001

さて、まちなかバルが14日(金曜日)18時から,そして15日(土曜日)は12時からいよいよ始まります。当日券は、東向きの中央、事務所前で14日は夕方から販売とのことです。

奈良国際映画祭が14日から。同じ時期15日から17日、びえんなーら2012というイベントが奈良市音声館(おんじょうかん)とならまちのあっちこっちで、若いアーティストの皆さんが楽しいイベントを開かれます。どうぞお出かけください。

公式hpは→http://biennara.blog76.fc2.com/

音声館のhpは→http://onjokan.city.nara.nara.jp/index.html

Scimg1875

まちなかのいろいろな協力店の店頭には、びえんなーらの開催とともに、各店のPRが掲げられています。(上の写真は当店の店頭にて)こういうPRの仕方も上手ですね。

2012年9月13日 (木)

会津八一研究家 やいちさんから

兵庫県在住の会津八一研究家のやいちさんから、コメントが届きましたので紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「うまやどの みこのまつりも」の歌碑は、絶好の位置にありますね。
 名工である左野勝司さんによる彫りも良いようです。
 これを機会に、秋艸道人の歌に親しむ人が増えれば良いと思います。
 代表作品の『自注鹿鳴集』(岩波文庫、解説は秋艸道人の教え子である植田重雄先生)が品切れなのを不満に思っていましたが、「重版中」とのことなので

http://www.iwanami.co.jp/cgi-bin/isearch?isbn=ISBN4-00-311541-4 
一安心です。
 上宮遺跡公園の歌碑「ちとせあまり」は、秋艸道人の書によるものはないので、見ていませんでした。
 秋艸道人の書による「いかるがの さとのをとめは」にリニューアルされる予定なので、既に撤去されたのでしょうか。
 そうなると、一度は見てみたかったような気がします。

 現在、「飛鳥古京を守る会」の残金により、橘寺に秋艸道人の歌碑を建てる計画が進んでいます。これも左野さんが担当されます。 橘寺の歌碑は「くろごまの」 http://surume81.web.fc2.com/hitorigoto/81/ka/ka.html#kurogoma です。
 ただし、秋艸道人が揮毫した書がないので、集字(王羲之の書を集めた「集字聖教序」(集王聖教序)があるように、歴史ある正当な手法。)によるとのことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

18日さらにやいちさんからコメントが届きましたので紹介します。

送っていただいた写真を恩師の山崎方靖神戸大学名誉教授に送ったところ、「歌碑そのもの、その位置、その材石、左野氏の刻などいづれも申し分なき様子」と言う感想が示されました。

 なお、橘寺に建立予定の秋艸道人歌碑については、着々と準備が進んでいるとのことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やいちさん。くわしいお話ありがとうございます。

上宮遺跡公園(法隆寺南三丁目)へ

法隆寺 i センター前に、9月9日会津八一の新しい歌碑がたちました。見学の続きに、会津八一の歌碑(ただし字は会津八一のものではないとか)がもうひとつあるかもしれないと聞きましたので、上宮遺跡公園(法隆寺南三丁目)へいきました。

Pict0004_2 Pict0005 Pict0003_2

川のすぐ近くに、かつて古墳が発掘された跡が、公園として整備されていました。あたりを歩きましたが、残念ながら、会津八一の歌の碑は見つけられませんでした。

万葉集や聖徳太子の歌碑はありました。

Pict0001_2 Pict0002_2

Simg006_2 

2012年9月12日 (水)

新しき会津八一の歌碑建ちぬ九月九日斑鳩の里

法隆寺の町営 i センター前の駐車場に、会津八一の新しい歌碑がたつということを聞きましたので、午後から、早速拝見してきました。

Pict0003 Pict0001 

うまやど の みこ の まつり も ちかづきぬ まつ みどり なる いかるが の さと

Pict0002 Pict0004

友人の八一研究家の素空氏の解説は→http://surume81.web.fc2.com/hitorigoto/81/a/a-gyou.html#umarado

「まつにみどり」と斑鳩を詠む会津八一の歌碑建ち町制

六十五年(毎日やまと歌壇)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月11日付の読売新聞奈良版が以下のように伝えています。

Photo

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、日経新聞では、「早稲田大学会津八一記念博物館の話として、会津八一の歌碑は全国で48番目」ということです。

2012年9月11日 (火)

14日から17日、なら国際映画祭

Simg006

なら国際映画祭が9月14日から17日までひらかれます。

猿沢池五十二段、ならまちセンター、ホテルサンルート奈良、椿井小学校、浄教寺、夢風ひろばでタイムスケジュールにしたがってひらかれます。14日15日は「まちなかバル」とコラボしてさらに賑わいが予想されます。

9日付毎日新聞奈良版には、尾花劇場32年ぶり復活、「愛染かつら」「エデンの東」・・・感動再び、と大きく取り上げられています。

Simg006

くわしくはhpをご覧ください。→http://www.nara-iff.jp/

2012年9月10日 (月)

14日15日は奈良まちなかバルです

Simg001_3 Simg006_2

14日15日奈良まちなかバルです。前売りチケットの販売は、前日の13日まで、もちいどのセンター街北入口のコンビニ、サークルKでは、24時間販売されています。

また、函館が始まりで、関西では伊丹が始まりの「バル」のイベントは全国でひらかれています。奈良も4回目となります。

どうぞお越しください。

奈良まちなかバルのHPは→

PC版
http://www.nara-cci.or.jp/~chukatsu/machinaka_bal/index.html
携帯版
http://www.nara-cci.or.jp/~chukatsu/machinaka_bal/mobile/

Simg001_2

2012年9月 9日 (日)

東京スカイツリーに登る 2

Cimg1827_2 Cimg1832 Cimg1859Cimg1835

更に一番上の天望デッキは、当日にエレベーターチケット(一人1000円)をまとめて購入して登りました。事前予約はできないそうです。エレベータで約100m登りました。

すべての人が450mまでは登られないので、ややゆったりとした感じでした。らせん状に1階分上がったのでしょうか、451.2mの最高到達点と表示されています。

Cimg1836 Cimg1841 

 Cimg1846 Cimg1849 Cimg1844

450mや350mはあまりに高く、タワーの上というよりも、空港へ降りる飛行機のような感覚の高さでした。(大阪空港へはよく大阪市内の上空を横切って降りていきます)

はるか富士山が見えるというほど澄み切ってはいませんでしたが、比較的良い天気で何よりでした。

Cimg1866

下りのエレベーターの中の様子です。墨田区の特産でもある、カットグラスの底がたくさん並べられ、星のように光っていました。これは綺麗なものでした。

一度は登りたかったスカイツリーでしたが、やや疲れました。案外、遠くから眺めるのが良いのかもしれません。登ったあとに言えるぜいたくですが・・・。

また、スカイツリーには預けるロッカーが少ないようです。ロッカーに入れることができず、大きなカバンを持ち歩いたので余計に疲れたようです。

また指摘されていますが、周辺商店街への波及は乏しく、ソラマチの商業施設と共にそこで完結してしまう恐れもあるようです。

それにしても、高さ634m(ムサシ)の自立式電波塔、一大アミューズメント施設だと思いました。

東京スカイツリーのhpです。→http://www.tokyo-skytree.jp/

                                           (おしまい)

2012年9月 8日 (土)

東京スカイツリーに登る 1

Cimg1868 Cimg9848 Cimg9864

(左は絵はがき。右は5月23日撮影)

9月6日、協同組合趣味の百撰会という全国の有名専門店グループの秋の総会の翌日、バス1台に乗り込み、皆さんと待望の東京スカイツリータワーに登ってきました。

当日は、バスは1階の団体バス駐車場へ入ったため、スカイツリーの全体像はあまり見えませんでした。

まず団体の記念撮影。すこしオモチャのようなバックでしたが、写真になるとまずまずです。またバス1台分の皆さんでの記念撮影場所は他にはなかなかないようです。

App0001s 

今回は早くから団体で旅行社を通じて予約していたため、時間も指定されて無事エレベーターで最初の展望台(天望回廊)へ登ることができました。そこをぐるり360度歩いて外を見ました。アサヒビールのきんとん雲がはるか下にみえることで高さを実感しました。つい先ほど渡った隅田川が見えます。あとはビルや家がはるか下に見えます。富士山はこの日は見えませんでしたが、東京タワーが見えました。東京タワーはたしか333m。そのてっぺんよりすでに高いところにいます。人々が沢山登っておられ、たいへんな賑わいで、やや人に酔う感じです。早いエレベータに乗った急激な高さの変化かもしれません。

Cimg1779 Cimg1783 Cimg1798 

(左1Fエレベーター前、344mあたりの表示、右アサヒビールのビル方面と隅田川。最初のエレベーターはひとり2000円)

Cimg1804  Cimg1810_2 Cimg1813

(続く)

9月9日 会津八一の新しい歌碑

会津八一の研究家、やいちさんからコメントが届きました。

「奈良ファン倶楽部から送られてきた資料の中に含まれていたリーフレット「斑鳩の里」に、建立除幕式典のことが書かれていました。
 9月9日(日)午前10時~11時、法隆寺 i センター前で開催されるそうです。」ということです。

歌は

うまやど の みこ の まつり も ちかづきぬ まつ みどり なる いかるが の さと


友人の八一研究家の素空氏の解説は→
http://surume81.web.fc2.com/hitorigoto/81/a/a-gyou.html#umarado

案外早く除幕式ということです。彫られた石工の左野さんにもたまたまお会いしたら、そうなんですということでした。

2012年9月 7日 (金)

NO1たこ焼き 粉もの屋 八

P8262030 P8262031 Cimg1621

もちいどのセンター街のスーパー「オーケスト」の前の、たこ焼き屋「粉ものや 八」さんは元気が良くて、通りかかりの人に、いつも声をかけておられます。

表彰状が掲げられています。B級グルメで大和たこ焼きでNO1になられたそうです。なかなかおいしいたこ焼きです。(写真は9個500円でした)

2012年9月 6日 (木)

新しいお店 「ビーン豆」

P8262018 P8262017

灯台下暗し、もちいどのセンター街中央のマルナカさんの2階には、ビーン豆という喫茶レストランが人気です。

写真は、トンテキランチの小、150gです(700円)。おいしくてお値打ちです。

ビーン豆は、マルナカさんの英語が達者なお嬢さんが経営されています。

日々好日のブログで、もっとくわしく紹介されていますのでご覧ください。→http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/0dfeda62a6f0c35bd43550ae7ee6d943

2012年9月 5日 (水)

なら奈良まつり

Simg001

9月8日(土)9日(日)、平城宮跡の朱雀門前広場では、なら奈良まつりがおこなわれるそうです。

時間は15時から21時まで。主催は、奈良商工会議所青年部。

以下は奈良市のhpから。

◇内容 約20店舗の飲食店が出店し、巨大「せんとくんエアードーム」が県下初披露されます。さらに豪華景品が当たるビンゴ大会や打ち上げ花火など、様々なイベントが開催されます!ちらし

大盆踊り大会では、よしもと新喜劇でおなじみの末成ゆみさん・未知やすえさんが登場!!

2012年9月 4日 (火)

「NOYAKI」 阿曽藍人 陶展

展覧会の案内が届きましたので紹介します。

テーマ: 「NOYAKI」 阿曽藍人 陶展
           オブジェ(陶板など)、器(花器、皿など)を展示しています。
場所: GALLERY E.R.I
    生駒市西松ヶ丘10-31 松ヶ丘コーポ1階
    (近鉄生駒駅より北へ徒歩5分、駐車場あり)
    Tel:050-5005-1223
期間: 2012年9月11日(火)~23日(日) 10:00~19:00

≪略歴≫
1983年奈良生まれ。2009年に金沢美術工芸大学大学院美術工芸研究科陶磁コース修了。

現在、常滑を制作の拠点とし、個展、グループ展を開催。
日中韓現代陶芸―新世代の交感展(韓国工芸文化振興院/ソウル/2007)、B WAKO B ENNALLE2010(近江八幡市/2010)、きそがわ日和(美濃加茂市/岐阜/2011ヽ他

友のみ子の陶芸展を訪ねればほんのり安らぐ大皿のあり

(毎日やまと歌壇)

Img001

2012年9月 3日 (月)

ブラームスの「ドイツレクイエム」

Simg001 Cimg1379 Cimg1380

ブラームス作曲のドイツ語によるレクイエム、「ドイツレクイエム」が10月21日(日曜日)午後2時開演、奈良県文化会館国際ホールで演奏されます。たぶん、奈良県では初演ではないかと思います。

広上淳一指揮、管弦楽は京都市交響楽団、ソプラノ澤畑恵美、バリトン三原剛、合唱は奈良フロイデ合唱団です。混声四部合唱です。ブラームスの名曲であり大曲です。

ポスターと奈良市中部公民館での練習風景です。

チケットは全席自由5000円です。ただいまチケット販売中です。

2012年9月 2日 (日)

まちなかバル 続

Img209 Scimg1393

記者クラブへ広報に行ってきましたら、9月1日付、読売新聞奈良版で大きくとりあげられましたので紹介します。(画像をクリックしていただくと大きくなります)

実施は9月14日夕方から、15日昼からです。

前売りチケット販売中です。5枚綴り3000円とお得です。

もちいどのセンター街北入口のサークルKでは、24時間販売しています。

器まつもりでも販売しております。

バルのhp→http://www.nara-cci.or.jp/~chukatsu/machinaka_bal/

2012年9月 1日 (土)

9月のギャラリーまつもり

Stenrankai

9月になりました。

芸術の秋がはじまるという感じで、ギャラリーまつもりでは、つぎつぎと展覧会が予定されていますので、紹介します。

☆9月2日から9日まで(6日は休み)

第10回アトリエ翔 展

絵画・染色・アートフラワー・クレヨン・籐編み・人形・押絵・着物のリフォームなど。

☆9月14日から18日まで 

林龍子作品展(油彩・水彩・パステル)

☆9月21日から26日まで 

第6回佐保絵画クラブ作品展(水彩・油彩・鉛筆画・はがき絵など)

☆9月29日から10月1日まで。

あーる工房作品展「秋のしつらい」

それぞれ案内のハガキを上記に添付しました。くわしい日程時間などはクリックしてご覧ください。

ギャラリーまつもり  http://homepage2.nifty.com/matsumori/00gyarari-9.html

奈良市もちいどのセンター街北入口すぐ。器まつもり2階。

電話0742-22-2037です。

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2024年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31