奈良インターカルチャーからのお誘い
奈良インターカルチャーの佐野さんから案内が届きましたのでご紹介します。
奈良インターカルチャー 9月2012年
東大寺二月堂修二会(お水取り) 事前講座 その3
観音信仰 二月堂
奈良インターカルチャーでは、15年以上二月堂修二会期間中に北参籠所での
二月堂修二会講座を続けています。
今年は、2013年の二月堂修二会に向けて改めて関係の方々のお話しを伺い、1260余年続く伝統行事の中にある大切な事をしっかり学びたいと考えています。
第一回目は、東大寺ミュージアム・梶谷亮治 館長にお話しを伺い、午後からは、
東大寺上院・筒井寛昭院主のお話しの後、二月堂裏山散策を致しました。
第二回は、手向山八幡宮の拝殿にあげて頂き、修二会行中の神仏習合について
お話しを伺いました。
今回は、上院(じょういん)と呼ばれる東大寺の中での大切な地域と「観音信仰」についてお話しを伺います。
開催日時 9月11日(火) 午前10時~11時30分
講師 筒井寛昭 東大寺上院院主
講座場所 東大寺 二月堂 北参籠所
二月堂北側階段(お堂に向かって左手)をあがり、左手茶所を抜けたところ
集合 二月堂北参籠所
9時50分には、受付を終了致したくご協力願います。
参加費 1,000円
お願い キャンセルの連絡は前日までにお願いいたします。
又遅刻の場合は下記までご連絡ください。
奈良インターカルチャー
TEL 080-1442-0851(西垣)
FAX 専用 0745-31-1755
担当 西垣・佐野 E-mail sumss@nifty.com
« まほろばソムリエと行く!「古事記」をめぐるバスツァー | トップページ | プール »
コメント