笠から長谷寺方向へ、大和川水系の初瀨ダムによるまほろば湖を経て、長谷寺の近くに着きました。奈良検定の2級の試験でたしか連歌橋がでてきましたので、その橋を渡ると昨年奈良国立博物館で見た与喜天満宮に行く道があるのかな、と思いましたが、たいへん急な階段状の山道であり、与喜天満宮の案内表示もありませんでした。そこですぐふもとにある神社にお参りをしました。スサノオ神社でした。イチョウの大木は奈良県の天然記念物と表示されていました。たしかにたいへん幹が太い銀杏でした。
対岸には長谷寺の境内が広がっていました。

« 笠そば処へ |
トップページ
| 白山神社へ、雄略天皇の歌碑 »
« 笠そば処へ |
トップページ
| 白山神社へ、雄略天皇の歌碑 »
コメント