フォト
無料ブログはココログ

« 5.19唐招提寺梵網会へ | トップページ | 會津八一と奈良 »

2012年5月21日 (月)

金環蝕観察

21日朝から日がさしていたので、7時頃から、予定の屋上に上り、金環蝕観察をしました。

やや薄曇りながら、観察用メガネでよく見えました。

Pict0001 Pict0002 Pict0003 Pict0004 Pict0005 Pict0006 Pict0007 Pict0008 Pict0013

見事に金環蝕の撮影に成功しました。

ちょうど雲がかかりましたので、裸眼でも見ることができました。

Pict0009 Pict0011_2  Pict0012 

Pict0011

月が太陽の右上の方から左下の方へ抜けていくのがよくわかります。

近くの家でも先生ご夫妻もご覧になっていて、いろいろ解説していただきました。

クラッカーも試してみました。それぞれの穴にすべて日蝕が同じように写っていました。

Pict0014 Pict0015 

幸いにも、薄曇りながら、奈良でもよく見ることができました。

後日のこと、

日本との時差ありありとアメリカの友より金環食のメールの届く(毎日新聞やまと歌壇)

« 5.19唐招提寺梵網会へ | トップページ | 會津八一と奈良 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 5.19唐招提寺梵網会へ | トップページ | 會津八一と奈良 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31