斎藤茂吉の歌集「あらたま」
斎藤茂吉さんの名前はかなり以前から知っているし、歌人として有名です。最近、昔から愛読されていたという歌集「あらたま」をいただきました。
斎藤茂吉さんは、岩波新書の「万葉秀歌」上下も有名で知っています。
その後、奥さんの南極旅行記を読んだり、斎藤茂太さんの「長男の本」などもよく見ました。近頃お亡くなりなった息子さんの北杜夫さんのドクトルまんぼうシリーズもおもしろかったし、長編「楡家の人々」は青山の脳病院をめぐる話でした。
そんな中に、いろいろと斎藤茂吉さんは登場していました。
斎藤茂吉さんは短歌アララギ派に属しています。「あらたま」は有名な歌集のようです。さっさと読み過ごすと何を歌っているのかわかりませんでした。もう一度、久しぶりに、大きな辞書をかたわらに読み始めています。やはり万葉集のような言葉遣いが多いし、知らない枕詞もたくさん出てきます。
« 街元気・まちづくり情報 | トップページ | 小谷稔先生の歌集「牛の子」、「再誕」、「ふるさと」 »
コメント