知らなかった!もっと知りたい、大安寺
22日は、国際的な奉仕団体である奈良ロータリークラブの創立60周年ということで朝から大安寺で先輩諸兄の慰霊法要があり、大安寺に参拝してきました。
また3月31日まで春の特別拝観で、奈良時代の馬頭観音像を拝見することができました。
大安寺はいまはかつての伽藍の何分の1ですが、とても立派なお寺です。
ところで、「知らなかった!もっと知りたい、大安寺」という本が出ています。
本の帯には
大安寺はとても歴史が古く、天皇の大寺であった古刹、
◎空海・最澄が学んだ”総合大学”
◎名だたる高僧が逗留した”迎賓館”
◎時代を牽引した最強の”文化・情報発信センター”
と書かれています。
2010年の平城遷都1300年祭の時に開かれた「仏教文化の源流 大安寺国際シンポジウム」の全記録を本にしてあります。とても読みやすい本です。
大安寺のhpです。→http://www.daianji.or.jp/
- 詳細 159p / B6判
- 本体価格 ¥1,500 (税込)
« 第6回奈良まほろばソムリエ検定の結果 | トップページ | 奈良市三条通 »
コメント