フォト
無料ブログはココログ

« 春日率川坂上陵(かすがのいざかわのさかのえのみささぎ) | トップページ | 千葉県船橋市商店会連合会ご一行が奈良市へ »

2012年2月22日 (水)

「奈良の将来ビジョンー県民からの129の提案」

Cimg8421

友人Kさんから、「奈良の将来ビジョンー県民からの129の提案ー」という本を紹介いただきました。定価(税込1000円)

なかなかつっこんだ内容だと思います。ともすれば、奈良市の範囲で見たり考えたり、あるいは商売をする者の眼で見がちなのですが、いろいろな方の市民県民の眼からの提言であると思います。

平成23年の3月の東日本大震災や紀伊半島の台風大災害を経たあとまで論議されているだけに説得力もありますし、鮮度の高い提案だと思います。

奈良の将来ビジョンをつくるフォーラム実行委員会の作です。同フォーラム実行委員会のhpです。→http://vision-nara.org/

また同実行委員会などの主催で第5回地域づくりフォーラムが、3月3日(土曜日)奈良県立大学であり現在参加者を募集されています。ブログ「日々ほぼ好日」のtetsudaさんの基調講演が午後1時からあるということです。→http://naed.or.jp/

« 春日率川坂上陵(かすがのいざかわのさかのえのみささぎ) | トップページ | 千葉県船橋市商店会連合会ご一行が奈良市へ »

コメント

こんにちは、tetsudaでごさいます。私が登壇するシンポジウムをご紹介いただき、有難うございました。

素人の私が、1年間、地域おこしを学んでこられた皆さんに講話をするというのもおこがましいのですが、これまで皮膚感覚として感じとってきた地域おこしと人づくりの勘所をお話しできれば、と思っています。

鉄田さん。
コメントありがとうございました。
あちこちでご活躍の様子、何よりです。
すでに素人離れしています。
ますますのご活躍を期待しています。
時節柄、おからだご自愛ください。
またよろしく。


コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 春日率川坂上陵(かすがのいざかわのさかのえのみささぎ) | トップページ | 千葉県船橋市商店会連合会ご一行が奈良市へ »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30