フォト
無料ブログはココログ

« 「遷都1301年今こそ奈良へ」 | トップページ | 沖縄の戦後と女性のくらしー古都奈良の記憶から祈りをこめてーという展覧会 »

2011年7月27日 (水)

龍田神社と金剛流の石碑へ

Scimg4529 Scimg4530 Scimg4531

平群町から法隆寺方向へ行き、竜田川を東へ渡ると、聞いたことがある龍田神社がありました。

また境内には能の金剛流の発祥の地の石碑がありました。猿楽の坂戸座からはじまったそうです。

Scimg4532 Scimg4533 Scimg4535

(写真はクリックすると大きくなります)

« 「遷都1301年今こそ奈良へ」 | トップページ | 沖縄の戦後と女性のくらしー古都奈良の記憶から祈りをこめてーという展覧会 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「遷都1301年今こそ奈良へ」 | トップページ | 沖縄の戦後と女性のくらしー古都奈良の記憶から祈りをこめてーという展覧会 »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31