フォト
無料ブログはココログ

« 桜井の聖林寺へ | トップページ | 崇峻天皇陵と書かれていました »

2011年7月 7日 (木)

50cm下の桜井、展

Scimg5308

ひさしぶりに桜井市の大神神社の大鳥居前の、桜井市埋蔵文化財センターをたずねました。ここでは、10月2日まで、桜井市での平成22年度に調査された、50cm下の桜井、の企画展をされていました。

大きく報道された、茅原大墓古墳です。楯持人埴輪です。

Scimg5301 Scimg5300

纒向遺跡も桃核が2765点と大量に発掘されたり、土器類、木製容器、木製品、ガラス粟玉、魚類・鳥類・哺乳類やイネ・モモなどの栽培植物の種実や花粉といった動植物遺存体などいろいろなものが出土したそうです。

また建物の模型が展示されていました。

Scimg5304  Scimg5310 Scimg5305

桜井埋蔵文化財センターhttp://www.city.sakurai.nara.jp/bunkazai/index.htmlは入場料200円、展示内容もすばらしく、写真も自由に撮って良いところがとても良いと思います。

休館日は要注意です。毎週月・火曜日(祝日の場合は開館)及び祝日の翌日(月曜が祝日の場合は水曜日も休館)

« 桜井の聖林寺へ | トップページ | 崇峻天皇陵と書かれていました »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 桜井の聖林寺へ | トップページ | 崇峻天皇陵と書かれていました »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31