フォト
無料ブログはココログ

« 附属小学校100周年へ | トップページ | 薬師寺・花会式 »

2011年3月23日 (水)

古本を募金へ

Scimg3606 すこし前、不要の本を集めて、古書店などで換金して、それを募金するというシステムのことを知りました。

奈良女子大学や天理大学などの皆さんが、不要の本を集めて換金して東日本大震災にお金をおくるということで、21日もちいどのセンター街のマーチャントシードセンター前で不要の本をお持ちくださいという活動をされていました。

わたしも今まで本を捨てたり、古書店にもっていこうとしたことがありませんので、この際、義捐金とは別に、読み終えた本をみかん箱1箱持っていきました。1Q84など・・・。

義捐金は無論のこと、それぞれの家の中にある、テレホンカードなどいろいろなチケット、カード類などを支援に利用できたら良いと思うのですが、受け入れ先があるのかどうか。(チケットショップで換金して送金すればよいのかもしれませんし、そのまま送ったほうがよいのかもしれません。)

22日、被災地の宮城県石巻市と岩手県大船渡市の同業の方の携帯電話にはじめてつながりました。お見舞金も現金書留で着いたようです。売るべき商品も什器もパソコンも帳簿なども津波で流され、まわりも罹災されたり家がない人が多くて、しばらく商売の再開のことより眼の前の生活のことが最優先だというお話でした。あの大災害の中、まずはご家族は無事だったということが何よりだと思います。今後、みんなで応援していきたいと思っています。

« 附属小学校100周年へ | トップページ | 薬師寺・花会式 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 附属小学校100周年へ | トップページ | 薬師寺・花会式 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31