フォト
無料ブログはココログ

« 東大寺・北河原別当の言葉 | トップページ | 杏の花 »

2011年3月17日 (木)

避難者名簿

Img_384008_22978293_1_1 (写真はもちいどのOK広場での募金活動)

友人Kさんが、消息不明の岩手県大船渡市の友人Aさんを避難者名簿から探し出してくれました。まだAさんには連絡取れていないのですが、ある避難所にいるということがわかりました。まだ40才台。良かった。良かった。まだご家族の消息はわからないのですが、彼の健在がわかったということはとてもうれしく思います。

岩手県の避難者名簿というhpが作られていますが、アクセスが多いのでしょうか、私自身は確認できていないのですが、通信手段が復旧したらまた連絡取れることでしょう。テレビでも避難者名簿が放送され始めました。とりあえず、避難所あてに、お見舞いを送る手はずを整えてもらいました。無事お見舞金が届くことを願っています。テレビでは、大船渡市で、食料品の販売も報道されていました。

それにしても寒さが戻り、暖をとることもむつかしく、燃料も食料も不足しているとの報道です。テレビに出てこられる方は冷静に見えるのですが、本心はとてもたいへんな状況にあるのだろうと拝察します。

奈良市もちいどのセンター街では、各お店で募金活動をはじめました。また16日朱雀高校の有志の皆さんがOK広場で募金活動をされていました。くわしくはもちいどのブログをごらんください。http://blogs.yahoo.co.jp/nara_mochiidono/MYBLOG/yblog.html

(18日続報ありました、災害電話で現地から連絡が入ったところによると、大船渡市のAさんのご家族、会社の方も、ひとりをのぞいて無事であったとのことです。あとひとりの方の無事を願っています)

« 東大寺・北河原別当の言葉 | トップページ | 杏の花 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 東大寺・北河原別当の言葉 | トップページ | 杏の花 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30