2月8日は初午の日であり、もちいどのセンター街の春日大社大宿所の一角にある大福稲荷神社の初午祭がありましたので、商店街の皆さんとともにお参りをしました。
大祝詞奏上、お神楽奉納、玉ぐし奉奠など神事が執り行われました。
最後に禰宜の方が、「お稲荷さんは特に商売に限ったことではなく、食に関すること、モノを動かすことなどの意味があり、その意味で万物の神様である。」とお話されていました。
« もちいどのDVDが YOU TUBEに |
トップページ
| 石上神宮へ »
« もちいどのDVDが YOU TUBEに |
トップページ
| 石上神宮へ »
コメント