フォト
無料ブログはココログ

« 彦根商工会議所から | トップページ | 吉祥草寺 2 »

2011年2月27日 (日)

御所市へ、御所まちへ 1

Scimg3202 Scimg3204

ちょうど天気がまずまずの日、奈良県の中西部、奈良市からは遠いという印象であった、御所市(ごせし)を訪れました。橿原市を通って1時間ほどで着きました。郡山南から橿原北まで京奈和(京都-奈良ー和歌山)道路が部分的につながったのでやはり早くなったと思います。現在無料です。

これまで御所市はあまりなじみがありませんので、奈良検定で出題されても、具体的なイメージがつかめませんでした。

御所市の中心市街地の御所まちは古くからの町で、江戸時代のような雰囲気が残っています。まちかどには平成20年に復活されたという高札場もありました。ごせまちネットワーク・創というNPO法人ががんばっておられるそうです。すばらしいチラシもいただきました。車に積んだ、折りたたみ式自転車に乗りかえて、御所まちを見学しました。

今回、たずねるきっかけになった「かぎろひの大和路」の復刊27号http://www4.kcn.ne.jp/~kagiroi/saisingou/27.htm

そしてかぎろひさんのブログhttp://kagiroi.narasaku.jp/e27410.htmlにくわしくはお願いすることにします。

« 彦根商工会議所から | トップページ | 吉祥草寺 2 »

コメント

こんばんは~

御所まちへ行ってくださりうれしい!と思って読み進めておりましたら、なんとかぎろひのご紹介、感激です。ありがとうございます。
いいまちでしょう!

それはそうと、鹿鳴人さん、車に折りたたみ式自転車を積み込んでというのは、理想的なスタイルだと思います。電車ではちょっと不便ですのでね。カッコイイ~(^_^)v

かぎろひさん、ありがとうございます。本とブログ、助かります。あれだけの紹介はできませんのですっかり拝借です。いつもありがとうございます。
折りたたみ自転車は、道具もなしで簡単に組み立てできます。2ヶ所手で取り外しすれば即OK。軽い6段変則ですから、出先でちょっとうろうろにはとても便利です。季節と場所を選んでのちょい乗りです。
ともあれ感謝!!

鹿鳴人 様
おはようございます。
御所まちにおこしくださり ありがとうございます。
かぎろひさんに教えていただき、のぞきに来ました。
自転車での散策 ナイスです。
広範囲に回っていただき、それぞれのご感想を書き込んでいただきましたこと、大変喜んでおります。
御所まちは、まだまだ観光には不親切なところです。
これからも地道に努力いたしますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

御所まち創さま
見ていただきまたコメントいただきありがとうございました。あの面影を残しつつ、更なる活性化を期待します。
奈良市橋本町でも26年ほど前に御高札場を復元しました。いま多くの皆さんがご覧になっています。またよろしくお願いします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 彦根商工会議所から | トップページ | 吉祥草寺 2 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31