フォト
無料ブログはココログ

« 奈良市写真美術館へ | トップページ | ♪黄金虫 »

2010年12月20日 (月)

半そで半ズボン

久しぶりに、いまの季節、半そで半ズボンの小学5年生のH君に会いました。この5月「まちなか1300年祭」で友達と一緒に1250年みこしを引っ張ってくれた少年です。

来年3月小学校の100周年でもなにか発表するとのこと。いまから楽しみにしておきます。

そして半そで半ズボンは、彼のお母さんによれば、からだの内部のエネルギーで温かくとのことです。

たしかに小学校のころ、1月になっても半ズボンで過ごして、クラスでいつまで誰が半ズボンで行くか、という競争があったことを思い出します。

そしてあらためてこどもは風の子という言葉も思い出します。わたしたちも子どもに見習って元気にすごしたいものです。

« 奈良市写真美術館へ | トップページ | ♪黄金虫 »

コメント

鹿鳴人さん、初コメです。我が家の近所にも、半袖・半ズボン小僧が居ます。『寒くないの?』と尋ねたら、彼曰く、『全身、顔だと思えば平気』だそうな(笑)ホンマに「子供は風の子」ですね(≧▼≦)

奈良のちゃっぴぃさん。コメントありがとうございます。子どもたちのようには半そで半ズボンではすごせませんが、元気に過ごしたいですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 奈良市写真美術館へ | トップページ | ♪黄金虫 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30