歌でも「トイレの神様」がはやっているそうです。はじめてラジオから流れる歌を聞きました。金沢の同業のNさんから彼の店では以前から陶人形の「トイレの神様」を売っているということを聞いていました。
実感としてはわかりませんでしたが、かなり売れているという話を聞いていたところ、毎日新聞の27日付夕刊に、金沢の神棚屋さんでとても売れているという記事を拝見しました。
なるほどと思った次第です。商売のヒントはささやかなところにあり、それをチャンスにすること、そして昔からの風習は大切だと思ったことです。
« 若草山の山焼き |
トップページ
| なら瑠璃絵2011 »
« 若草山の山焼き |
トップページ
| なら瑠璃絵2011 »
コメント