3夜連続NHK、11日、12日、13日
このところ、NHKでは奈良のことがよくとりあげられます。おしん局長といわれる支局長の奮闘かもしれません。
衛星第2テレビでは3夜連続で放映されるとテレビでいっていましたので、番組表でしらべてみました。録画して見逃さないようにしようと思います。
平城京遷都1300年平城京 戒厳令の夜~木簡が語る「仲麻呂の乱」~
チャンネル :BS2
放送日 :2010年10月11日(月)
放送時間 :午後9:00~午後10:30(90分)
平城京遷都1300年平城京・幻の八角七重塔~古代ニッポン
チャンネル :BS2
放送日 :2010年10月12日(火)
放送時間 :午後9:00~午後10:30(90分)
古代日本のハイウエー~1300年前の“列島改造”~
チャンネル :BS2
放送日 :2010年10月13日(水)
放送時間 :午後9:00~午後10:30(90分)
----------------------------------------------------------------------------
今から千数百年前、総延長6300kmにも及ぶ4車線相当(幅12mほど)の巨大道路ネットワークが敷かれていた!“古代日本のハイウエー”の謎と、その背後の歴史とは。
« みるくゆがふ | トップページ | あるくん奈良・まちバル »
知的レベルが低く、不愉快な記事が多いマスコミにウンザリしている時に「太古のロマン」を感じさせる奈良が「捨てがたい」のでは。
投稿: tettajiji | 2010年10月 8日 (金) 05時11分
コメントありがとうございます。そういう面もあるのかもしれませんね。
きょうの遷都1300年の祝典も国会の都合で,残念ながらNHKの生中継が中止されるようです。すっきりしないことが多いですね。
投稿: 鹿鳴人 | 2010年10月 8日 (金) 05時55分