「ユメある奈良」
TACO(Traffic&Area COmmunication)という阪神高速のFREE PAPERの8月から10月号に奈良もちいどのセンター街夢CUBEが大きくとりあげられました。
夢CUBEの起業家の皆さんの記念撮影のめずらしい写真が表紙になっています。
表紙のコピー文は、
「平城遷都1300年祭で例年にも増して観光客で沸き返る、日本有数の観光地・奈良。鹿、大仏、寺社仏閣。奈良を表すのに十分すぎるほど僕らの頭に定着しているイメージ。こうした存在はこれからも揺るぎなく、変わってほしくない。そんな奈良でここ数年、新たな動きが起こり始めた。「奈良もちいどのセンター街」に3年前にできたユニークな商業施設「もちいどの夢CUBE」や周辺のカワイイお店たち。ユメある人が自然と集まり、まちをオモシロクしていく予感。というわけで、今回のTACOは、進化続ける歴史のまち・奈良へ」ということです。
中のページには、1期生のひとたちの代表ふたりや、現在の2期生9店舗の全員のお店がくわしく載っています。阪神高速のいろいろところで配布されているそうです。お得なクーポンがいろいろはいっています。
先日、毎日当方のブログを読んでいるというKT88さんがご来店いただき、「阪神高速道路㈱営業部CS推進課が発行している雑誌で、Vol.8はユメある奈良、、と題して「夢CUBE」が紹介されてますよ。私は(県庁の)県民ホールで手にいれました。」と教えていただきました。ありがとうございました。
なお奈良をあちこち歩いておられるKT88さんのおさえておられるブログ3つとは
日々ほぼ好日http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/
奈良倶楽部通信part2http://naraclub-naraclubpart2.blogspot.com/
鹿鳴人のつぶやきhttp://narabito.cocolog-nifty.com/blog/
ということでした。光栄なことです。
最近のコメント