フォト
無料ブログはココログ

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月31日 (土)

暑さ厳しき毎日です

梅雨が明けて、一気に暑くなり、全国の天気予報も太陽がいくつもあって、不思議に思います。

東海地方中央本線の多治見は昨年日本一の最高気温を記録しましたが、ことしも暑いようです。仕事柄よく出かけますので、とりわけ気になることです。無論ほかも同様に暑いことです。

奈良市も冬寒く、夏暑いところです。奈良市は気象台が平城山の聖武天皇光明皇后の御陵のそばの高台にあります。ですから冬の寒さは実際以上に数字に出て、暑さは実際以下に計測数値は出ているのではないかな、という人がいます。いずれにせよ、盆地ですので、寒暖の差は厳しいものがあります。

前線が通過したり。雷がとどろいたり、雨が降ったり少ししのぎやすかったのですが、再び暑くなるようです。

暑さ対策はしっかりとして過ごすしかありません。平城宮跡も暑いそうです。天平人も「暑い」といっておられます。

2010年7月30日 (金)

愛知県刈谷商工会議所から

Sdsc02674 もちいどのセンター街見学に、愛知県刈谷商工会議所からバスで20数人が来られました。刈谷市は14万人都市ということでした。

新しい写真も加えたパワーポイントのスライドで40分ほどご説明したあと質疑応答をうけました。

質問のひとつは「新がんばる商店街77選」に選ばれたことで何か良いことはありますか?」ということでした。

とっさには「選らばれたからといって、なにかすぐ良いことは別にありませんが、北海道から鹿児島まで、あるいは韓国からも見学に来ていただいています」とお答えしました。

が、やはり眼に見えない大きな良い効果はあると思います。なにより、いま進んでいるもちいどのセンター街の方向は間違っていないと、商店街の人たちに思っていただいていること。

そういう自信とこの商店街の価値をいまいちど再認識することができたこと。

また多くの他からの出店者が増え、来街していただくお客様も増えていることではないかと思います。

他用で失礼して、あとは事務長の I くんとTさんに対応していただき、商店街を見学していた

だいた次第です。昼食はならまちのあしびの郷へいかれるとのことでした。

参考になれば幸いです。

2010年7月29日 (木)

花芝商店街から

Ssankei Sasahi 7月23日夕方に花芝商店街の地蔵盆をたずねました。最近メールが届きましたので、ご紹介します。

「先日は、わざわざ地蔵盆にお越しくださり、激励のお言葉をいただきましてありがとうございました。

おかげさまで、天候にも恵まれ、大成功となりました。当日のマイケル・ジャクソン ダンストリビュートの模様を24日付けの朝日新聞と産経新聞で取り上げていただきましたので、
添付させていただきます。

また、動画を「はなしば日記」http://ameblo.jp/hanashiba/に掲載しておりますので、お時間ございましたら、ぜひ一度ご覧ください。では、よろしくお願いいたします。」

O副会長、まんとくん、子供たち、奈良女子大の皆さん、そして多くの皆さんのダンスはすばらしく一見の価値ありです。そしてこの3回目を迎えたという地蔵盆をきっかけにさらに商店街が盛り上がることを期待します。

2010年7月28日 (水)

視察5 東京スカイツリータワー、浅草観音様へ

Scimg0864 Scimg0865Scimg0866  Scimg0867 柴又から京成電車をのりついで、押上では下車せずそのまま浅草へ。雷門近くで東京スカイツリタワーを拝見。雷門から仲見世を通って、浅草寺へ。早朝おまいりするときは簡便なアーケードは開放されていますが、この日は暑いので手動式で天井が閉じられていていました。クーラーが各店から流れて出て気持ちが良いものでした。

仲見世では、中国語、韓国語、そして横文字の会話がはずみ、まさに国際的な門前風景で、それでいて売り物は日本的なものが多かったようです。

観音様をお参りして、浅草六区あたりから田原町の地下鉄へ暑さの中散策しました。

ふだん業界の本部へ仕事で行く浅草とは一味違った印象を受けました。終わり。

2010年7月27日 (火)

視察4 柴又神名会商店街へ

Scimg0850 Scimg0860 日暮里から京成電車の特急に乗り、高砂で

乗り換え、柴又へ。柴又は映画「フーテンの寅次郎」で有名ですが初めていくことができました。途中東京スカイツリタワーが見えました。

Sp1070386 Photo Sp1070389 Sp1070393

駅前の寅さんの銅像に迎えられてみんなで記念撮影。暑さでやや疲れています。ぶらぶらと

商店街を歩いて、柴又帝釈天をお参りしました。映画で見る以上にりっぱな日蓮宗のお寺で

した。

沿道には草だんご、せんべい、七味の店、みやげ物店、そばや、うなぎやなどがならんでい

ました。駅前のインフォメーションセンターは丁寧な応対でいろいろなパンフレットをいただき

ました。柴又のhpです。http://www.shibamata.jp/

2010年7月26日 (月)

視察3 巣鴨地蔵通り商店街へ、谷中銀座商店街へ

Scimg0841 Scimg0842

2日目は山手線の巣鴨駅に下車して、巣鴨駅前商店街へ。ソーラーをとりつけたアーケー

ドや坂口紀代美さんのKOREKARAのモニュメントなどをみながら、「おばあちゃんの原

宿」のニックネームの巣鴨地蔵通り商店街そして有名なとげぬき地蔵をおまいりしました。

この日はさすがに暑くてお客様の出は良くないようでした。http://www.sugamo.or.jp/

Scimg0843 Scimg0846 その後、日暮里にいき、谷中銀座にいきま

した。ゆうやけだんだんの階段から、商店街へ。

Scimg0845 Scimg0847 Scimg0848 Scimg0849 統一されたお店の看板など工夫をこらされていました。

http://www.yanakaginza.com/home.html

わたしにとってどちらも2度目の訪問でした。

2010年7月25日 (日)

視察2 武蔵小山商店街へ

Scimg0839 Sp1070364 Sp1070367

長い約1.3キロの戸越銀座商店街を端から端まで炎天下歩いて、中原街道へでました。

さらに武蔵小山商店街に入ったところで、喫茶店で一息入れました。この日は暑く、東京も

36度以上あり、暑い様子が翌日のテレビで戸越銀座からということで報道されていました。

武蔵小山商店街は、思い出せば父ともう40年ほど前に見学にいった商店街ですが、アーケ

ードがあり涼しくにぎわっていました。残念ながら当時訪問した陶器屋さんはすでにありませ

んでした。東急目黒線の駅まで歩いて見学しました。

商店街のhpです。http://www.musashikoyama-palm.com/

2010年7月24日 (土)

視察1 東京・戸越銀座商店街へ

Scimg0831 Scimg0832 Scimg0835_2 恒例の先進地視察で、ことしは東京の商店街を訪ねました。わたしにとって先週に続いての東京行きです。

山手線の五反田から東急池上線の戸越銀座の商店街にいきました。戸越銀座ブランドをつくりだし、いろいろと活発に活動されていることで有名です。以前にも一度たずねましたが、二度目の訪問でした。着いたのが昼ごろで、戸越銀座ブランドのうなぎ弁当をいただきました。うなぎは炭火で焼かれ、魚沼産のおいしいお米でした。

大正時代の関東大震災で疎開してきた人によってはじめられた商店街とのことで、「江戸越え」というのが、戸越の名前の由来であり、銀座というのも全国でも一番早いのではないかということでした。

Sp1070355 Sp1070351 神奈川県からの見学の団体の方たちとごいっしょに、理事長さんとスタッフの方のお話を100分ほどうかがいました。バブル崩壊後、家業に戻られ商店街も空き店舗がでだしたころ、商店街の青年部長としていろいろご苦労されたこと、その後、戸越銀座をネーミングした日本酒をブランド化して成功したこと。その後いろいろな商品を戸越銀座という名前でつくりだしていったこと。現在は戸越銀座コロッケをブランド化していろいろなお店で販売、好評を得ていること。マスメディアにもよく取り上げられていること。など熱心にお話いただきました。

Scimg0838 Sp1070363

時間規制されて歩行者天国になる様子です。平日は3時から6時まで、休日は2時から7時までと、移動式の看板に書いてありました。

また現在、道路幅7mくらいながら、モデル地区に指定され2車線対面通行の道の電線の地下埋設をすすめられています。新設された街路灯の上のほうに小さな変圧器を載せるという新しい方法だということです。できあがれば一段と良い商店街になることでしょう。商店街のhpはhttp://www.togoshiginza.jp/です。

2010年7月23日 (金)

ことしの正倉院展

Scimg0870 今年の正倉院展の日程が発表されました。

10月23日(土曜日)から11月11日(木曜日)だそうです。

あるくん奈良、まちなかバル

Sbal_boshu_fr Sbal_apply_fr01 Sbal_apply_fr02 今年の秋の話ですが、函館や伊丹で好評の

「あるくん奈良まちなかバル」というイベントを奈良市中心市街地でおこなうことなりました。

これは参加店募集のチラシです。多くの飲食店の参加をお待ちしています。

連絡先は奈良市中心市街地活性化協議会http://www.nara-cci.or.jp/~chukatsu/です。

電話0742-26ー1666へお問い合わせしてください。

また、あるくん奈良のブログがスタートするようです。http://arukunara.sblo.jp/

奈良で「デザイン」を考えてみました。

51kdkrmzhvl__sl160_aa115_ 奈良で「デザイン」を考えてみました、 という変わったタイトルの本を、新聞の書評でよみました。本屋にいくとちょうど入荷していましたので、拝見しました。タイトルもユニークですね。存じ上げている方も書いておられます。奈良の写真がとても良いと思います。

"奈良1300デザイン研究会篇 エニアックインターナショナル"発行。

2940円。

2010年7月22日 (木)

♪おつかいありさん

Scimg0799 いつもの野村さんご夫妻から届きました。

おつかいありさんです。先日バス停でふと地面をみるとありさんが歩いていました。

2010年7月21日 (水)

23日花芝地蔵盆

Mainichi 近鉄奈良駅北へ200mの花芝商店会の副会長のO君からの情報を

紹介します。まんとくんも登場するといううわさです。

花芝地蔵盆で行う「マイケル・ジャクソン ダンストリビュートイベント」を、今朝の毎日新聞で

取り上げていただきましたのでご紹介させていただきます(紙面添付しております)

7月23日(金)の16時より花芝地蔵盆スタートいたしますので、お時間ございました

らぜひお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

2010年7月20日 (火)

奈良国立博物館

Scimg0802 Scimg0826

7月21日から仏像修理100年という展覧会がひらかれるそうです。

http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2010toku/butsuzou/butsuzou_index.html

また本館を「なら仏像館」と名前を変更され、照明など工夫を凝らされ、あらたに見えやすく、また信仰の対象として拝観しやすくなったということです。

なら仏像館 開幕記念 特別展

至宝の仏像 東大寺法華堂金剛力士像特別公開

http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2010toku/shihou/shihou_index.html

2010年7月19日 (月)

もちいどの夢キューブ・藝育カフェSankakuさんから

もちいどの夢キューブ・藝育カフェSankakuさんから投稿ありましたので、紹介します。

もちいどの夢キューブ・藝育カフェSankakuにて
「ならまち大冒険~青の巻~」原画展開催中です!
8/4(水)まで。
7/25(日)には原作者・寮美千子さんと歩く「ならまち大冒険ツアー」もやります。
当日は作画のクロガネジンザさんもお越しになる予定です。

藝育カフェSankakuのやまもとあつしさんのブログを紹介します。http://www.aalabo.com/

平城遷都1300年祭記念コンサート 「シルクロード・ロマンスのきたみち」

7月17日奈良在住のクラシック音楽家による平城遷都1300年祭を記念しての素敵なコンサートありました。

ソプラノの山口佳惠子さんは、私の高校時代の音楽の先生で、当時大阪フェスティバルホールに
スラブ歌劇のオペラの大作「ボリスゴドノフ」にみんなを連れて行ってくれたことを思い出します。
<出演>
 なら楽人の会:五十嵐由紀子(バイオリン・同窓で奈良市民文化振興会議でご一緒でした)、佐藤明子(ピアノ・くらしにちょっとクラシック音楽!の会などでお世話になっています)、山口佳惠子(ソプラノ、先述)、

伴奏:河合摂子(7月1日のパーティで万葉集の歌に河合摂子さんが作曲された歌を聴きました) ほか

 進行役:上野誠(奈良大学教授、万葉集学者、いつもの旧知の先生です)というわけでほとんどいろいろなつながりのある先生方の演奏会でした。

<曲目>
 ・物部一郎作曲:ヴァイオリンソナタ第3番「朱雀門」

 ・ファリャ作曲:「火祭りの踊り」

 ・ラヴェル作曲:「道化師の朝の歌」

 ・平井康三郎作曲:「平城山」 

  ・前田卓央作曲:佐々木信綱、会津八一の歌。など

とても気持ちよく聴く事が出来ました。

2010年7月18日 (日)

近鉄行基菩薩広場

Scimg0823 近鉄奈良駅行基菩薩広場に大きな屋根がかけられるという、うわさがありましたが、真偽のほどはわかりませんでした。

たしか、1970年大阪万博の年、大宮通が広がり、路面を走っていた近鉄電車が油坂のやや西から地下にもぐり、近鉄奈良駅も地下にもぐりました。当時の鍵田忠三郎奈良市長が「奈良に来られて、地上に上がったとき空が見えないのは良くない」とかで広場ができたように報道されていたように思います。

今回県は9日に突然入札募集の発表で、皆とまどっておられるようです。わたしも良いのか良くないのか、にわかには判断できません。しばらく論議の時間が必要であると思います。

紹介いただいた、もちいどの智林堂さんのブログhttp://chirindo.exblog.jp/

そこで紹介されている、ニュース奈良の声http://www.ac.auone-net.jp/~nara-koe/newpage17.htmlをごらんください。

もちいどのセンター街hp

もちいどのセンター街のhpが新しくなりました。アドレスが以下のように新しくなりました。

変更していただき、ご覧のほどよろしくお願いします。もちいどのブログも事務局長の I 君がよく更新してくれています。http://www.mochiidono.com/

2010年7月17日 (土)

スカイツリータワー ただいま398m

Scimg0817 東京スカイツリーは展望台を建設中で634mのうち、現在398mまで伸びたということです。浅草から。大阪の通天閣にちょっと似ています。これからさらに伸びるとのこと。

Scimg0806 駒形橋からの風景です。有名なあさひビールのキントン雲とならんでなかなかおもしろい眺めです。Scimg0814船に乗って隅田川とスカイツリタワーの夜景です。

2010年7月16日 (金)

奈良公園で

Scimg0796 猿沢池近くで、鹿への注意(読むのは人間ですが)の新しい看板がたっていました。

絵と日本語、英語、中国語、韓国語で書かれていますし、デザイン的にも良いと思います。

鹿の愛護会のhpは以下の通りです。http://naradeer.com/

2010年7月15日 (木)

なら燈花会2010

Scimg0794 Scimg0795 ことしのなら燈花会のチラシです。

8月5日(木)から14日(土)まで開催されます。hpは以下の通りです。

http://www.toukae.jp/

2010年7月14日 (水)

韓国からの視察団

Sdsc02595 1ヶ月前でしょうか、韓国から奈良の商店街に視察に来たいという連絡が入りました。

そして7月12日に韓国のあちこちから選ばれた商業者の方が20人ほどで奈良に視察に来られました。受け入れは、奈良市中心市街地活性化協議会、小西通り商店街、そしてわたしども、もちいどのセンター街で受け入れすることになりました。

通訳は奈良市に韓国から嘱託職員で10年ほど来られている、金さん(女性)にお願いし、3者がリレー式に、資料やスライドなどを使ってお話させていただきました。

1時間近くひととおり終わった後の、質問の時間では、数字を尋ねられたり、商業者ならではのなかなか鋭いものでした。。韓国と日本の物価や官の補助のことなど、すこしいちがいに説明できないところもあったのですが、説明した次第です。韓国の方はなかなか熱心で感心しました。奈良の商店街はなかなかきれいだという意見も伺いました。商店街への哲学は何ですか?という質問も受けました。

そのあと、もちいどのセンター街や小西通り商店街を実際に歩いて見学していただきました。

アンニョンハシムニカ、カムサハムニダなどの片言の韓国語。商店街に流れるもちいどのセンター街の説明の韓国語のアナウンスなど、すこしですが、韓国語の対応は喜ばれました。

それにしても、なかなかこちらも勉強させていただく機会となりました。

(お話の後の記念撮影です。韓国語の横断幕を持ってこられていました)

2010年7月13日 (火)

7月11日

6月ー7月にわたって行われた、参議院議員選挙そしてワールドカップも結果が出るのが楽しみでしたが、同じ日に結果がでました。

サッカーW杯決勝。スペインがオランダに1-0で勝ち優勝。延長の後半で1点。こちらはこれで終わり、つぎは4年後の楽しみです。

2010参議院選挙。与党過半数割れ。衆参ねじれ現象とのこと。こちらは大きな混迷のはじまりでないことを願いたいものです。長らく自公で混迷した上に、せっかく期待したのに日本は混迷しているように思います。

日記として記しておくことにします。

2010年7月12日 (月)

全国光とあかり祭

Scimg0791 全国光とあかり祭が大々的に奈良で行われるそうです。なかなかすばらしいとのことです。チラシもできあがってきました。

開催日時:2010年7月31日(土)~8月4日(水) 19時00分~21時30分

場   所:奈良公園登大路園地、奈良国立博物館なら仏像館(本館)前広場、県庁県民ホール

くわしくは以下のhpをご覧ください。http://www.akarisai.com/

2010年7月11日 (日)

ライトアッププロムナード

Scimg0792 Scimg0793 すこしレトロなチラシです。

7月17日から9月26日まで2ヶ月あまり、奈良公園や平城宮跡で、「なら2010、ライトアッププロムナード」「日本が恋しくなる夜でした。1300年の古都あかり」とのことです。

くわしくは大和路アーカイブをごらんくださいとのことです。http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/

ことしの奈良の夏は、とても充実しています。

7月31日から8月4日は全国光とあかり祭。

8月5日から14日は、第12回の燈花会。

8月20日から27日は、平城宮跡、夏季フェア「光と灯りのフェア」18時30分から21時。

バサラ祭り27,28,29日。

読売24時間テレビ8月28日29日。

ほかの町からも、奈良にすんでいる人もぜひ奈良の町にお越しください。

2010年7月10日 (土)

「ならまち大冒険ー青の巻」

毎日新聞で読んでいるうちに日がたってご紹介を忘れていました。

読んであげて「ならまち大冒険ー青の巻」が7月1日からはじまっています。青の巻の意味は青龍とか。

以下に説明と7月1日からの分を読むことができます。挿絵もカラーです。

http://mainichi.jp/corporate/info/news/20100629ddn018040069000c.html

http://mainichi.jp/life/edu/yonde/archive/

2010年7月 9日 (金)

ゲリラ的豪雨

九州や東京や福島で、局地的な1時間あたりの数十ミリとか百ミリとかの雨量があり、たいへんな様子が伝えられています。

奈良市もときどき一時的な雨に襲われることがあります。それも1時間あたりたいへんな雨量のときは、奈良公園から三条通に雨が流れ川のようになります。、猿沢池のそばをふだんはかすかな流れの率川が一気に水かさを増します。奈良市内は春日奥山の東から西の平城宮跡に向かって徐々に地面が低くなっていますから、JR奈良駅あたりも水が一気にたまります。

7月7日午後2時ころの三条通(南都銀行前から)の写真です。急にふりはじめ、三条通は浅い川になっていました。(左が東方向、右が西方向です)ほどなく大雨洪水警報がでました。

Scimg0788 Scimg0789

もう二十年はなると思うのですが、1時間当たり80ミリという大雨を経験しましたが、そのときはもちいどのセンター街も一部がふだん暗渠部分があふれ、何軒かのお店の中にまで水が入ったことを思い出します。

ふだんは何もなくても、水への備えも大切なことだと思います。

2010年7月 8日 (木)

七夕

Scimg0787 7月6日、もちいどの弁才天まつり。子供みこしと大蛇が夕方からもちいどのや周辺の商店街を練りました。くわしくはもちいどのセンター街ブログをご覧下さい。http://blogs.yahoo.co.jp/nara_mochiidono/archive/2010/07/07

小西通りや東向き商店街では、近くの幼稚園や来られた方の短冊を竹につるしています。

7日は興福寺の三重塔では、弁財天まつり。

8日は、興福寺大御堂で橋本町自治会では薬師如来のお祭り、と中心市街地ではいろいろな行事が繰り広げられます。

2010年7月 7日 (水)

「つぶやきでまちおこしフォーラム@奈良」

Scimg0718 「つぶやきでまちおこしフォーラム@奈良」という催しが7月10日(土曜日)奈良女子大学で行なわれるそうです。くわしくは、以下のhpをご覧ください。

http://www.tubumachi-nara.com/blog1/2010/06/post.html

2010年7月 6日 (火)

川喜田半泥子のすべて展

Scimg0777 知人から「川喜田半泥子のすべて展」はすばらしいと教えていただきまたチケットまでいただきましたので、三重県立美術館(津市)を訪ねました。たいへん大きく立派な建物でした。(奈良の県立美術館の何倍でしょうか)

銀行家でありながら、陶芸など総合芸術家であったということです。陶芸のほか、書道、絵、写真、竹細工、いろいろなジャンルの作品を手がけられ、そのそれぞれの作品が展示されていました。

モノクロの動画で38分間、当時のご家族ご自身の様子を画面で拝見することができました。中国ーインドシナ方面のフランス船による息子さんたちとの旅行、あるいはヨーロッパーアメリカへの半年間に渡る旅行など、そういう豊かな経験が総合的な素養となり、作品になっているのではないかと思いました。また尾形乾山の研究などもしかり。

ネーミングやタイトルのつけ方にも洒脱な風流人を感じました。そして同時に百五銀行の頭取などを長年勤めらたのですから、明治の方のスケールの大きさも感じることです。

作品の多くが個人蔵ゆえ、こうしたすべてを集めた展覧会はなかなか今後実現できないようです。かの会津八一も高く評価し親交があったということです。

くわしくはhpをご覧ください。http://www.pref.mie.jp/bijutsu/hp/jp/index_exhib.htm

2010年7月 5日 (月)

雄鹿の昼寝?

Scimg0739 梅雨の合い間の暑い昼下がり、松の木の木陰で雄鹿ばかり、りっぱな角をならべて目をつむっています。興福寺五重塔近くで、雄鹿の昼寝でしょうか?

2010年7月 4日 (日)

オペラ「遣唐使」~阿倍仲麻呂~ 全四幕完全版

Scimg0742_2 Scimg0768_3 先日、主演の三原剛さん(写真)らを50人ほどで聴く(なんとぜいたくな!!)ミニコンサートのあとパーティがありました。ご招待を受け、さらに乾杯の音頭をとらせていただき楽しく歓談する機会に恵まれました。

「遥かなる時を超えて、オペラ「遣唐使」~阿倍仲麻呂~ 全四幕完全版」のためのいわば盛り上げのパーティです。

オペラは【日 時】 10/2(土) 14:30 開場 15:00 開演 【場 所】 なら100年会館 大ホール でおこなわれ、いよいよチケットが販売され始めました。
唐の玄宗皇帝の寵愛を受けた遣唐使・阿倍仲麻呂。
彼を巡る悲しくも温かいオペラを最高のメンバーでお届けします。ということです。大いに期待したいと思います。

<出演>
 阿倍仲麻呂:三原剛(バリトン) 若き遣唐使:吉田浩之(テノール) 遣唐使の母:金春康之(能楽師) 唐の高僧:井原秀人(バリトン) 李白:岩城拓也(バリトン) 李白の侍女:東野亜弥子(ソプラノ) 声明:薬師寺僧侶合唱団:なら100年会館オペラ「遣唐使」合唱団
 箏:菊央雄司 尺八:松本太郎  オーケストラ:ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団他

<原作・台本・制作統括> 上野誠<作曲> 松下功<監修> 山田法胤

<演出> 浜畑賢吉<指揮> 牧村邦彦<芸術監督> 吉本賀勇<舞台監督・音響・照明・舞台> スタッフユニオン<衣裳> 山口千代子<ヘアメイク> 小屋敷裕子

【日 時】 10/2(土) 14:30 開場 15:00 開演
【場 所】 なら100年会館 大ホール
【チケット発売】 6/19(土)9:00~なら100年会館(初日電話予約10:00~)
学園前ホール(窓口販売のみ)北部会館市民文化ホール(窓口販売のみ)10:00~
電子チケットぴあ(0570-02-9999 Pコード:107-467)ローソンチケット(0570-084-005 Lコード:54676)<なら100年会館友の会 会員特典あり>
【入場料】 ※未就学児童の入場は、ご遠慮願います。
※奈良市高齢者割引あり
※特別席は、なら100年会館・学園前ホールのみ取扱い。 特別席 10,000円 SS席 8,000円
S席 6,000円 A席 4,000円 B席 2,000円 【主 催】 (財)奈良市文化振興センター(なら100年会館)  【企画・製作協力】 日本ロレックス     【特別協力】 法相宗大本山薬師寺 
【助 成】 財団法人地域創造  【後 援】 社団法人平城遷都1300年記念事業協会 
【お問合せ】 なら100年会館(0742-34-0111)

特別席はすでに売り切れでたいへんな前人気のようです。わたしも早速チケット購入しましたが、お早目の購入をおすすめします。

2010年7月 3日 (土)

入江泰吉傑作選ー大和路ー前期

Cimg0729_2 Cimg0730

入江泰吉傑作選ー大和路ー前期は今日3日からひらかれるそうです。

奈良市写真美術館は奈良高畑の新薬師寺のそばにあります。破石(わりいし)のバス停から東へゆるやかなのぼりの道を10分ほど歩くとやがて瓦屋根の低い建物がありますが、それが奈良市写真美術館です。

7月3日から8月29日まで、入江泰吉(いりえ・たいきち)さんの傑作選が展示されるそうです。

夏の暑いときにも館内は涼しく、奈良のすばらしいところや建物や仏像など、たしか毎回焼付けを新しくされ、撮りたての写真のようなすばらしい写真を見ることができます。おすすめの写真美術館です。くわしくはhpをご覧ください。http://www1.kcn.ne.jp/~naracmp/

2010年7月 2日 (金)

ならしみんだより7月号

Cimg0741_2 奈良市民だより7月号http://www.city.nara.nara.jp/www/contents/1147398578221/files/simin2207.pdfの表紙に

もちいどのの弁財天まつりの様子がのっています。

写真はもちいどのセンター街で昨年撮影されたものです。

ことしも7月6日の夕方、子供みこしや大蛇が繰り出す予定です。

2010年7月 1日 (木)

第13回白水会水彩画展

Hakusui 白日会http://hakujitsu-kansai.com/news-2010-07-hakusuikai.php水彩画部門に毎年出品されているメンバーの方によって、7月2日から7月7日まで当方のギャラリーまつもりで水彩画の展覧会が開かれます。どうぞお越しください。

ツバメ

Scimg0736

7月になりました。サッカーW杯はパラグアイに惜しくもPKで・・・。ベスト16で終了。残念でした。

さて、もちいどのセンター街のアーケードぞいのお店の何ヶ所かで、ツバメの巣が毎年作られ、元気に成長している様子です。

ある日商店街を歩いていますと、とても低くツバメが飛んでいて、わたしの頭に触れるか触れないかの感じで飛んでいきました。こちらはびっくりした次第ですが、ツバメはすっかり町に慣れているのでしょうか。

Scimg0737 東向き商店街でもたくさんツバメが飛んでいました。ちょうどマクドナルドの前のアーケードの屋根裏にえさをとってきたツバメの親とこどもがよく見えました。

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2024年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31