朱雀門前の東市西市あたりで
平城宮跡の朱雀門前では、東市西市ということで5月1日から9日の遷都祭で多くの出店がでています。車は止めるところなく、自転車に乗って見てきました。2日,3日と、とても好天で、というより暑いくらいでした。たいへんな人出でした。
ちょうどまんとくんブースがありました。そしてまんとくんの着ぐるみが何度か登場すると、多くの人々に取り囲まれて写真をいっしょに撮っていました。まんとくんはとても人気があるのですが、まんとくんに出会えるチャンスは少なく、よほど運が良くないと出会えません。
ちょうど朱雀門を背にして多くの人々に囲まれるまんとくんの写真が撮れましたので紹介します。
それにしても、暑くて水分補給が必須ですが、交流広場あたりの自動販売機はうりきれだったとか、朱雀門と大極殿をむすぶ踏み切りは混みあってなかなか渡れなかったとか、もうひとつ東のみやと通りの踏み切りに回るようにガードマンが言っていたけれど他から来た人には図で示さないとわからないとか、ゴミ箱がないのでみんなゴミをもってうろうろしていたとか、3日にいかれた地元の人から事業協会に注文がつけられています。気温も25度くらいになると日射病になる恐れもありますから(3日の日すでに10代の女性が運ばれたということです)、テントなどの増設ものぞまれますし、帽子や日傘、水分も持参などの自衛策が必要です。
« 上空からの平城宮跡 | トップページ | おもてなしの団扇 »
コメント