猿沢池へ
まちなか1300年の龍頭船の遊覧ですが、23,24日は雨で中止。きょう再開されましたので見に行ったら、ちょうどNHKの取材クルーがきていました。28日に放映されるとのこと。関西と、夕方の奈良の情報番組で。
そして乗船されていたのが、ときどきブログを拝見している、銀とき子さん。ご挨拶をした次第です。ブログを拝見したら、ちょうど、まちなか1300年祭を紹介していただいています。写真は、案内の采女ガールと銀とき子さんらと船頭で大活躍のN君です。右下は采女神社前にて。
銀とき子さんの独語力のhpです。
http://cherry.blog.eonet.jp/tokiko/2010/05/1300-4f06.html
龍頭船遊覧の体験早速ブログで紹介してくれています。
« 奈良縣里程元標、除幕式 | トップページ | 橿原考古学研究所附属博物館へ、飛鳥資料館へ »
わ、バッチリ紹介してくださりありがとうございます。
今日は竜頭船に乗れて嬉しかったです。
まちなか遷都祭、土日の催しが楽しみ♪
投稿: 銀とき子 | 2010年5月26日 (水) 03時49分
銀とき子さん。早速のコメントと、ブログへの龍頭船遊覧体験のアップありがとうございました。土日もよろしくお願いします。
投稿: 鹿鳴人 | 2010年5月26日 (水) 05時51分
龍頭船にのってみたい。ところでまだ「遣唐使」はまだ上海につかない?
投稿: tettajiji | 2010年5月27日 (木) 06時35分
tettajijiさん。コメントありがとうございます。そうですね、読売新聞には到着したら載るはずですが。
投稿: 鹿鳴人 | 2010年5月27日 (木) 16時32分