フォト
無料ブログはココログ

« 5月30日まちなか1300年祭最終日 | トップページ | 県民だより、奈良6月号 »

2010年5月31日 (月)

5月30日まちなか1300年スケッチ

Scimg0482 Scimg0486 Scimg0488 Scimg0490 Scimg0494 Scimg0503 Scimg0512 この日も好天に恵まれたScimg0497 Scimg0506_2最終日のまちなか1300年祭の写真スケッチです。2時からJR奈良駅を

出発して三条通をパレードしました。

たくさんの観衆の皆さんに歓迎されて、猿沢池五十二段下の「平城広場」で、仲川げん奈良市長の祝辞をいただき、主催者としてご挨拶申し上げました。

« 5月30日まちなか1300年祭最終日 | トップページ | 県民だより、奈良6月号 »

コメント

まちなか1300年祭、大成功おめでとうございます。

おかげさまで昨日、私のブログへのアクセス者数が、4179人に達しました(普段は1300人程度です)。

このお祭りを取り上げたYahoo!ニュースに、私の過去のブログ記事(ギャルみこしが中止)へのリンクを貼ってあったことから、そこからのアクセスが殺到した、ということのようです。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/festivals_and_conventions/?1275219719

全く驚きました。東向商店街さんには、ぜひ「ギャルみこし」の定例行事化に、取り組んでいただきたいものですね。

tetsudaさん。コメントありがとうございます。9日間、龍頭船遊覧体験。29日の3つのおみこし。30日の遣唐使船を先頭にした、シルクロードパレード。29日30日の南都銀行本店駐車場、旧奈良銀行跡地でのマルシェとステージ。そして猿沢池五十二段下の平城広場。ステージが繰り広げられ、最終フィナーレが無事終了しました。大きなトラブルもなく、まちなかで1300年祭という大きな祭りを多くの市民や奈良に来られた皆様といっしょに楽しんでいただけたと思っています。今後この経験と蓄積をいかにつなげて広げていくか、が大切だと思っています。東向きさんのギャルみこしもそのひとつだと思います。また、応援よろしくお願いします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 5月30日まちなか1300年祭最終日 | トップページ | 県民だより、奈良6月号 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31