「45日間奈良時代一周」
NHK衛星テレビで3月はじめからやっている、「45日間奈良時代一周」という15分番組ですが、なかなかおもしろい番組です。いろいろな角度から奈良や奈良時代をとらえています。
先日は筆屋さんに墨屋さん、饅頭屋さん、果物屋さんや八百屋さん、豆腐料理店、そして、能面の丸尾万次郎先生、来村先生、存じ上げているひとがたくさん出てこられました。
奈良時代にはイスラムの陶器や墨にとどまらず、大豆や豆腐、納豆、きゅうり、などが奈良時代に遣唐使船でやってきたというのは初耳でした。ことしは、遣唐使船がひとつのキーワードではないかと思っています。
番組のhpです。http://www.nhk.or.jp/nara-jidai/
« ならセグスタンプラリー | トップページ | 大仏鉄道公園の桜 »
コメント