愛媛県内子町へ
2日目は以前から行きたかった内子町をはじめて訪れました。最初に、株式会社フレッシュパークからり、へ。富田社長さんから映像とお話をうかがいました。毎日農家から出される農作物が新鮮で安く提供されるしくみや、さらに、シャーベット、パン、燻製工房、レストランなどの展開、道の駅の優等生といわれるだけあって、すばらしいものでした。できたての大きな食パンはふだんは予約制とのことでしたが、うまくできたてをいただくことができました。農工商の連携はこれからも大きな取り組みの流れでしょう。こういう施設が奈良の中心市街地にあったらなあ、と皆で語り合ったものです。
そのあと、明治に建てられた内子座を見学しました。地下に回転舞台を回したり、せりをあげる奈落がありました。昼ごはんは明治時代の建物でおいしい料理をいただきました。そのあと伝統的な建造物地区を散策しました。あいにく和ろうそくの工房は昼食休憩で残念ながら拝見することはできませんでしたが、早くから保存された風情のある町並みでした。途中で出会った多くの地元中学生が、遠来のわたしたちに、明るく「こんにちは」と挨拶してくれました。こういうおもてなしが大切だなあ、と一同気持ちを新たにした次第です。
雨の中、3度の休憩をとり、バスで6時間かけて奈良に夕方遅く無事戻りました。
コメント