フォト
無料ブログはココログ

« 朋遠方より来る、また楽しからずや | トップページ | 采女祭、そして三条通 »

2009年9月22日 (火)

奈良の人出、車の列

シルバーウィークで19日、20日,21日と奈良市内にもたくさんの車、そしてたくさんの人出です。20日昼間12時過ぎ高畑町、奈良公園方面に車で出かける用事がありましたが、杉ケ町ー高畑線、通称ならまち大通りもたいへな混みようでしたのであきらめて戻りました。

大宮通りもやはり、東へいく車で混んでいました。西行きはすいていました。お客様を案内して、そのあと、東へ行くのは、大宮通ではなく、北の方の道を走りました。幸い裏道は比較的すいていました。

そもそも駐車場を求めて並ぶ車で、渋滞しているのではないかと思います。とくに大仏前あたりはバスの駐車場専用にされていますから自家用車は入れずうろうろされています。駐車場のスペースはいくらあっても足りませんから、いつまでたっても、この問題は解決しないようにも思います。

来年の遷都1300年祭には、この交通問題解消できるのかどうか、やはり公共交通の充実しかないようにも思います。

とくに平城宮跡からJR奈良駅へはシャトルバスを走らせるということです。が、一番希望の多い平城宮跡から近鉄奈良駅経由、国立博物館、東大寺、春日大社、そしてならまち大通り経由してJR奈良駅へのシャトルバスがなぜかまだ検討されていないようです。早急に、関係当局には検討をお願いしたいと思います。

参考までにヤフーの奈良市内地図です。

« 朋遠方より来る、また楽しからずや | トップページ | 采女祭、そして三条通 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 朋遠方より来る、また楽しからずや | トップページ | 采女祭、そして三条通 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30